2/13 保育園コンサート動画★
バレンタイン前日、ちびっ子たちと。
2/13 高井戸保育園



「さっちゃんカワイイ!」
「ちょー、うまーい!」
「おうたもギターもじょうずだったよ(*^-^*)」
園児から、有り難いお言葉をちょうだいしました!!
さっちゃん、嬉しいぃ~(*´▽`*)
お昼は、子供たちと一緒に食べました。
さっちゃん、聖徳太子な気分(笑)
さっちゃんとお話ししたい子に囲まれ、癒やされました~(≧∇≦*)
もしかしたら、この子たちの中には、大人になっても今日の日のことを覚えていてくる子もいるかもね。
私自身、幼稚園で観た腹話術のことを忘れずにいるから。
「あの子、みんなの見世物にされて、かわいそう」と泣いてしまったことも。
そして、その言葉をただ頷いて聞いていた母のことも。
だとしたら、何て素晴らしくもあって、光栄なの!!
2014/02/13 高井戸保育園
~乳児クラス~
夢をかなえてドラえもん
あめふりくまのこ
ゆき
アメージンググレース
さんぽ
森のくまさん
歩いて帰ろう
崖の上のポニョ
大きな古時計
~幼稚園クラス~
手のひらを太陽に
となりのトトロ
さんぽ
春よ来い
どんな色が好き
One love
夢をかなえてドラえもん
大きな古時計
アンパンマンのマーチ
サンサンたいそう
多胡邦夫さん…
木山裕策さんの「home」や、浜崎あゆみ、ELTなどの楽曲提供でおなじみの多胡邦夫さんから
「おめでとうございます!楽しみに待ってます!」
と、デビューアルバム発売に関して、昨晩、メッセージが…。
多胡さんはあったかい言葉をくれる兄さん。
「home」で好きになってから、ずっと憧れています…涙。
ありがとうございます!!
https://www.youtube.com/watch?v=jkasgkZSHVw&feature=youtube_gdata_player
「おめでとうございます!楽しみに待ってます!」
と、デビューアルバム発売に関して、昨晩、メッセージが…。
多胡さんはあったかい言葉をくれる兄さん。
「home」で好きになってから、ずっと憧れています…涙。
ありがとうございます!!
https://www.youtube.com/watch?v=jkasgkZSHVw&feature=youtube_gdata_player
4/29 CD発売記念イベント開催します!
4月29日(祝日)
北越谷おーるどタイム にて
さっちゃんデビューアルバム
「さっちゃんとみんなのおうた」
発売記念イベントを開催します!
勿論、あの名物プロデューサーもゲスト出演!!
来月に入ったらお店と打ち合わせしますので、今からスケジュールを空けてあげて下さいね(*^_^*)
(15時~トークライブ、18時~交流会になりそうです)
さて、昨日は、二胡弾き語りの里地帰さんとお仕事でした(*^_^*)
素敵だったわぁ~(*´▽`*)
癒やされました…。
二胡の里地帰さん。
ルネサンスギターのさっちゃん。
同じ場所でライブやっていたり、親近感が…(^_^)/
http://oldtimemk.exblog.jp/
北越谷おーるどタイム にて
さっちゃんデビューアルバム
「さっちゃんとみんなのおうた」
発売記念イベントを開催します!
勿論、あの名物プロデューサーもゲスト出演!!
来月に入ったらお店と打ち合わせしますので、今からスケジュールを空けてあげて下さいね(*^_^*)
(15時~トークライブ、18時~交流会になりそうです)
さて、昨日は、二胡弾き語りの里地帰さんとお仕事でした(*^_^*)
素敵だったわぁ~(*´▽`*)
癒やされました…。
二胡の里地帰さん。
ルネサンスギターのさっちゃん。
同じ場所でライブやっていたり、親近感が…(^_^)/
http://oldtimemk.exblog.jp/
2/3 どろんこ保育園!

朝9時半スタートのコンサート、何とまぁスリリングな…;^_^)
先生が始まりのご挨拶をしている最中に、心臓の発作が!!(先天的に余分な回路があります)
「すみません、MCひっぱって下さい」と耳で囁き、裏手に引っ込みお薬3錠追加。
奇跡的なスピードで効いてくれて、無事に開演!!
ホッ…(;´Д`)
遊具はひとつもなく、庭には小さな古墳のような山と、山羊などがいる環境抜群の保育園の子供たちは、元気いっぱい!!
唄声はかき消され、もみくちゃになるくらいの盛り上がり(≧∇≦*)
みんな、カワイイな(*´▽`*)
全身で音楽を表現するちいちゃな姿に、また会いたいです♪
2014/2/3 どろんこ保育園
あの青い空のように
夢をかなえてドラえもん
大きな古時計
ゆき
春よ来い
さんぽ
歩いて帰ろう
アメージンググレース
サンサンたいそう
どんな色が好き
あめふりくまのこ
奇跡は、更に続きました
奇跡は、さらに続きました。
持病による体調的なことに加えて喉にくる風邪、あまりの酷さに本番前プロデューサーに回復方法の指示を仰いだほどだったのです、実は(^^;)
この日2ステージ目。
二曲目にロシア民謡を謳わせてもらいましたが、とりあえず、何とか…。
ステージが終わるまで、その奇跡は続きました。
やはり、奇跡だったんです。
帰りは目の前のバスを幾度も見送りました。
バスにスムーズに乗り込む力すら残されてなかったのです。
私は、うたは、うたってはないのです。
いつも、見えない力に動かされているのです。
うたを、こうして唄わせて頂けることに、改めて感謝をした日でしたm(_ _)m
持病による体調的なことに加えて喉にくる風邪、あまりの酷さに本番前プロデューサーに回復方法の指示を仰いだほどだったのです、実は(^^;)
この日2ステージ目。
二曲目にロシア民謡を謳わせてもらいましたが、とりあえず、何とか…。
ステージが終わるまで、その奇跡は続きました。
やはり、奇跡だったんです。
帰りは目の前のバスを幾度も見送りました。
バスにスムーズに乗り込む力すら残されてなかったのです。
私は、うたは、うたってはないのです。
いつも、見えない力に動かされているのです。
うたを、こうして唄わせて頂けることに、改めて感謝をした日でしたm(_ _)m
奇跡が起こりました!
奇跡が起こりました!
私、風邪で声が出なくてリハでは唄えなかったんです。
しかし、本番では、普段のようにいかなくても、不思議と声が出ました!!
神様に守られてるのかな。
そのうたのおねえさんが演歌を唄うと、こうなりますの図(動画二曲目)。
私、風邪で声が出なくてリハでは唄えなかったんです。
しかし、本番では、普段のようにいかなくても、不思議と声が出ました!!
神様に守られてるのかな。
そのうたのおねえさんが演歌を唄うと、こうなりますの図(動画二曲目)。
1/28 フルート、「里の秋」公開レコーディング、ありがとう!

1月28日は、まずはフルートのりちゃんから。
出産後復帰第一段が、このレコーディングなのが、嬉しい(≧∇≦*)
ママになった優しさ溢れる丸くて煌びやかな音色に、プロデューサーからの「さすが!」の声が(≧∇≦*)
そして、「里の秋」一部と二部。
27名の小中学生が集まってくれました!
ありがとう!!
「里の秋」・・・・殆どの子が知らなかったそう。
その唄を覚えてくれていたなんて、感動・・・・。
次の世代へ、遺していきたいです。
教科書から童謡唱歌がどんどん消えていく現実・・・・。
さっちゃんと、お母さん代表としてさくらマザーと、この日集まってくれた子供たちが、伝えていきたい。
皆さんもご協力、宜しくお願いします(^^)/