皇室献上品

会場準備、無事に終了!ホールの隣には茶室があり、お抹茶を頂きました(*^_^*)
お茄子のお菓子は、皇室献上品。
美味しいハズだわ!
明日の出演は、越谷市中央市民会館11時40分~。
宜しくネ♪
スポンサーサイト
柔道の古賀さんからお手紙が届いた!


古賀稔彦さんからお手紙が届きました。
力強い文字で!
弟宛にですが…。
高校の頃、古賀さんに憧れて柔道を始めた弟は、僅か一年で主将になり、大学でも主将を務め、オーストラリアに住んでいた時は、インターナショナルチーム(国の強化選手)の指導もしてました。
古賀さんとは、ファックスでやり取りをしたりしているそうです。
見ているだけでパワーを感じるエネルギッシュな文字と、言葉。
ありがとうございますm(__)m
私まで元気もらいました!
1月29日協働フェスタお越し下さい♪
こんにちは~*^_^*
インフルエンザがはやっていますが元気にお過ごしですか?
私は年末からの風邪と気管支炎がようやく鎮静化しつつあります。
ところで、今週の土曜日(29日)に越谷にて「さっちゃんと音もだち」のコンサートがあります。
協働フェスタという越谷市の産業や福祉のお祭りです。
よかったら遊びに来て下さいね~。
●詳細です #無料です
1月29日土曜日
越谷市中央市民会館3階ホール
11時40分~12時(私たちの出演時間です)
# 越谷駅東口 駅を背に直進約5分の市役所前の大きな建物です
# 市役所の駐車場は土日無料ですが、お祭りで混み合っているかもしれません
会場サイト http://www18.ocn.ne.jp/~kchuou/chuou.htm
●出演メンバー
バグパイプ カトケン(アジアトッププレーヤー)
ギター、ボーカル 行志堂
サックス 「のり」
複音ハーモニカ との
バイオリン 雅人
ボーカル、ダンス さっちゃん
●参考までに、ライブ映像
アメージンググレース
http://www.youtube.com/watch?v=10zdXd6EKe4&p=0298D1EA1A97722F
真夏の夜の夢
http://www.youtube.com/watch?v=tqLY6MHjZrk&feature=related
バグパイプウイザード
http://www.youtube.com/watch?v=a9YFw-Fw56o&p=0298D1EA1A97722F
崖の上のポニョ
http://www.youtube.com/watch?v=srolnfncNBM&feature=BF&list=PL0298D1EA1A97722F&index=7
●「さっちゃんと音もだち」HP
http://www1.plala.or.jp/KEWPIE-on-LINE/otomodachi.html
皆さんのお越しを心よりお待ちしてます*^_^*
インフルエンザがはやっていますが元気にお過ごしですか?
私は年末からの風邪と気管支炎がようやく鎮静化しつつあります。
ところで、今週の土曜日(29日)に越谷にて「さっちゃんと音もだち」のコンサートがあります。
協働フェスタという越谷市の産業や福祉のお祭りです。
よかったら遊びに来て下さいね~。
●詳細です #無料です
1月29日土曜日
越谷市中央市民会館3階ホール
11時40分~12時(私たちの出演時間です)
# 越谷駅東口 駅を背に直進約5分の市役所前の大きな建物です
# 市役所の駐車場は土日無料ですが、お祭りで混み合っているかもしれません
会場サイト http://www18.ocn.ne.jp/~kchuou/chuou.htm
●出演メンバー
バグパイプ カトケン(アジアトッププレーヤー)
ギター、ボーカル 行志堂
サックス 「のり」
複音ハーモニカ との
バイオリン 雅人
ボーカル、ダンス さっちゃん
●参考までに、ライブ映像
アメージンググレース
http://www.youtube.com/watch?v=10zdXd6EKe4&p=0298D1EA1A97722F
真夏の夜の夢
http://www.youtube.com/watch?v=tqLY6MHjZrk&feature=related
バグパイプウイザード
http://www.youtube.com/watch?v=a9YFw-Fw56o&p=0298D1EA1A97722F
崖の上のポニョ
http://www.youtube.com/watch?v=srolnfncNBM&feature=BF&list=PL0298D1EA1A97722F&index=7
●「さっちゃんと音もだち」HP
http://www1.plala.or.jp/KEWPIE-on-LINE/otomodachi.html
皆さんのお越しを心よりお待ちしてます*^_^*
私の生きる力♪
3日振りにギターとウクレレを弾きました。
演歌、昭和歌謡、お子さまソングなど相変わらずジャンルはバラバラ。
しかし、体力も落ちてしまったので、すぐ休憩です(^^;
先月のクリスマスコンサートで、「歌声がとてもよかった」とコンサート先の方々が絶賛して下さいました。
この日は、涙を流す方がとても多かったんです。
自分ももらい泣きをしてしまいました。
私の歌声で、感じることがあって涙を流してくださったりする方がいるのは、幸せななこと…。
人前で歌を歌うということは、誰かの思いに踏み込むことがあるかもしれないと思うことが多々あります。
だからこそ、自分は絶対に中途半端な歌は歌えない。様々なジャンルを歌うけど、心から歌える歌しか歌わない。
(自分の心がしっくりこない曲は、リクエストであっても歌ってません、上っ面な歌は失礼ですからね。)
そういうこともあってか、偽りのない歌声は、伝わるのかなと勝手に(笑)思ってます。
12月30日に風邪をひき、気管支炎にもなり、まだ完治しません。
免疫状態が普通でない自分は、若者なら当たり前のように治るものもなかなか治らず、苦戦してしまいます。
人混みも、避けなければなりません。
こういう日々が続いていて、とても苦しいです。
思いっきり歌える体が欲しいです。
今は抱えている沢山の病気のお薬もしっかり飲み、頑張って食べて、ベッドで過ごす時間を増やしています。
もっと自由に動きたいけれど…。
当たり前のことが不自由なくできるとしたら、それはそれだけで素晴らしいことですね。
ただ、私は病気でなければ、このような本物の全身全霊の音楽には出会わなかったのだから、あまり病気と引き換えに(?) 歌声をプレゼントして下さったのかな?
演歌、昭和歌謡、お子さまソングなど相変わらずジャンルはバラバラ。
しかし、体力も落ちてしまったので、すぐ休憩です(^^;
先月のクリスマスコンサートで、「歌声がとてもよかった」とコンサート先の方々が絶賛して下さいました。
この日は、涙を流す方がとても多かったんです。
自分ももらい泣きをしてしまいました。
私の歌声で、感じることがあって涙を流してくださったりする方がいるのは、幸せななこと…。
人前で歌を歌うということは、誰かの思いに踏み込むことがあるかもしれないと思うことが多々あります。
だからこそ、自分は絶対に中途半端な歌は歌えない。様々なジャンルを歌うけど、心から歌える歌しか歌わない。
(自分の心がしっくりこない曲は、リクエストであっても歌ってません、上っ面な歌は失礼ですからね。)
そういうこともあってか、偽りのない歌声は、伝わるのかなと勝手に(笑)思ってます。
12月30日に風邪をひき、気管支炎にもなり、まだ完治しません。
免疫状態が普通でない自分は、若者なら当たり前のように治るものもなかなか治らず、苦戦してしまいます。
人混みも、避けなければなりません。
こういう日々が続いていて、とても苦しいです。
思いっきり歌える体が欲しいです。
今は抱えている沢山の病気のお薬もしっかり飲み、頑張って食べて、ベッドで過ごす時間を増やしています。
もっと自由に動きたいけれど…。
当たり前のことが不自由なくできるとしたら、それはそれだけで素晴らしいことですね。
ただ、私は病気でなければ、このような本物の全身全霊の音楽には出会わなかったのだから、あまり病気と引き換えに(?) 歌声をプレゼントして下さったのかな?
君の青
子供の頃、庄司和敬さんの弾くギターがカッコよくて好きだった。
神戸出身の彼の追悼コンサートが行われたのはチキンジョージだったけど、そのライブハウスは、震災で倒壊。
毎年この日は、彼が大好きだった「君の青」(徳永英明)と共に、震災での炎の海の映像が思い出される。
神戸出身の彼の追悼コンサートが行われたのはチキンジョージだったけど、そのライブハウスは、震災で倒壊。
毎年この日は、彼が大好きだった「君の青」(徳永英明)と共に、震災での炎の海の映像が思い出される。
…お詫び…
いつもお世話になっております。
「さっちゃんと音もだち」代表のさっちゃんです。
今月に予定されていたコンサートを二つ、私の個人的な理由によりお休みさせて頂くことになりました。
楽しみにしていた皆さん、すみません。
実は、数日前に、うんともすんとも声が急に出なくなり、音声専門医に診て頂いたところ、風邪及び気管支炎による炎症で、声帯周辺の筋肉や神経にまで影響が出て、声帯が噛み合わなくなってしまっているそうです。
(小さな声は出ますが、歌えません)
一番の治療は安静だそうです。
その為、今月18日のそよ風と23日の吉川平成園は、キャンセルせざるを得なくなってしました。
申し訳ございませんm(__)m
私は、免疫系などの病気もあり、見た目と違い極端に体が弱く、29日の協働フェスタ復帰に向けて、療養に専念させて頂きたいと思います。
尚、29日協働フェスタは、越谷市中央市民会館(越谷市役所前)3階ホールにて、11時40分からです。
どなた様もご覧頂けますので、元気な姿をお見せできたら…と思います。
(出演→バグパイプカトケン、ギター行志堂、サックスかキーボード「のり」、ボーカルさっちゃん)
これからも沢山の病気と闘い、向かい合いながらの音楽活動は続くと思います。
体には常に苦痛があり、コンディション悪い中での歌声を聴かせてしまって申し訳なく感じることも多々あります。
それでも、求めて下さる方がいる限り、全身全霊で歌わせて頂きたいと思っております。
関係者の皆さん、大変申し訳ございませんでしたm(__)m
今後とも宜しくお願いいたしますm(__)m
*--主なスケジュール--*
中止→■1月18日(火)
そよ風
中止→■1月23日(日)吉川平成園
■1月29日(土)
越谷市中央市民会館3館ホール(第3回協働フェスタ)
11時40分~12時
■2月2日(水)
堀ノ内保育園
■2月12日(土)
そよ風
■2月25日(金)
アライブ杉並松庵
■2月くらい
越谷市立病院(幸代×クロマコ)
■3月(火)か(土)
ケアセンターつどい
■わ~くわっく草加
「さっちゃんと音もだち」代表のさっちゃんです。
今月に予定されていたコンサートを二つ、私の個人的な理由によりお休みさせて頂くことになりました。
楽しみにしていた皆さん、すみません。
実は、数日前に、うんともすんとも声が急に出なくなり、音声専門医に診て頂いたところ、風邪及び気管支炎による炎症で、声帯周辺の筋肉や神経にまで影響が出て、声帯が噛み合わなくなってしまっているそうです。
(小さな声は出ますが、歌えません)
一番の治療は安静だそうです。
その為、今月18日のそよ風と23日の吉川平成園は、キャンセルせざるを得なくなってしました。
申し訳ございませんm(__)m
私は、免疫系などの病気もあり、見た目と違い極端に体が弱く、29日の協働フェスタ復帰に向けて、療養に専念させて頂きたいと思います。
尚、29日協働フェスタは、越谷市中央市民会館(越谷市役所前)3階ホールにて、11時40分からです。
どなた様もご覧頂けますので、元気な姿をお見せできたら…と思います。
(出演→バグパイプカトケン、ギター行志堂、サックスかキーボード「のり」、ボーカルさっちゃん)
これからも沢山の病気と闘い、向かい合いながらの音楽活動は続くと思います。
体には常に苦痛があり、コンディション悪い中での歌声を聴かせてしまって申し訳なく感じることも多々あります。
それでも、求めて下さる方がいる限り、全身全霊で歌わせて頂きたいと思っております。
関係者の皆さん、大変申し訳ございませんでしたm(__)m
今後とも宜しくお願いいたしますm(__)m
*--主なスケジュール--*
中止→■1月18日(火)
そよ風
中止→■1月23日(日)吉川平成園
■1月29日(土)
越谷市中央市民会館3館ホール(第3回協働フェスタ)
11時40分~12時
■2月2日(水)
堀ノ内保育園
■2月12日(土)
そよ風
■2月25日(金)
アライブ杉並松庵
■2月くらい
越谷市立病院(幸代×クロマコ)
■3月(火)か(土)
ケアセンターつどい
■わ~くわっく草加
明日ご連絡いたします
今は試練の時。
前に進めることを信じて耐え忍ぶだけ。
気力ではどうにもならないこと、自分の力ではどうにもならないことを嘆かないこと。
明日、先方と連絡ついてから、きちんとブログにて説明します。
前に進めることを信じて耐え忍ぶだけ。
気力ではどうにもならないこと、自分の力ではどうにもならないことを嘆かないこと。
明日、先方と連絡ついてから、きちんとブログにて説明します。
伊達直人さん
全国に伊達直人さんがたくさん出現しているようですが、月四本くらい慰問コンサートしてている自分だけど、児童養護施設ではまだだなぁ…。
きっと、音楽の癒しも必要だよね…。
明日は通院。
おやすみなさい★
きっと、音楽の癒しも必要だよね…。
明日は通院。
おやすみなさい★
想像妊娠しちゃいそうです…
昼間、「揺籠のうた」を唄ってました。
なんてあったかい音色なんでしょう…。
なんて優しい歌声なんでしょう…。
自分で、そう感じてしまいました(笑)
友人に子供が出来たり、弟夫婦も二年連続出産。
赤ちゃんに接する機会が増えました。
ちいちゃな命が愛しく、子供は世界の宝だと感じる気持ちが強くなりました。
そういう思いって、弾き方や歌に出るんでしょうね…(*^_ ’)
このままだと、想像妊娠しちゃいそうな気もしますが…(笑)
なんてあったかい音色なんでしょう…。
なんて優しい歌声なんでしょう…。
自分で、そう感じてしまいました(笑)
友人に子供が出来たり、弟夫婦も二年連続出産。
赤ちゃんに接する機会が増えました。
ちいちゃな命が愛しく、子供は世界の宝だと感じる気持ちが強くなりました。
そういう思いって、弾き方や歌に出るんでしょうね…(*^_ ’)
このままだと、想像妊娠しちゃいそうな気もしますが…(笑)
母が生まれてくれた日
今日は母の誕生日。
「おめでとう」という言葉と、母がいなければ私はいないので、「この世に誕生してくれて有難う」と感謝する日。
因みに、高価なプレゼントが欲しい時は、数ヶ月前から「お母さん○◎欲しいの」とリクエストしてくる母。
ニクメナイです(笑)
「おめでとう」という言葉と、母がいなければ私はいないので、「この世に誕生してくれて有難う」と感謝する日。
因みに、高価なプレゼントが欲しい時は、数ヶ月前から「お母さん○◎欲しいの」とリクエストしてくる母。
ニクメナイです(笑)
時代を伝えていくことも…

先日4日は初唄い。
風邪で終わった昨年のコンサート。
年始まで完治させることはできませんでした(^^;
本番中、「鼻かませて下さいっ!」とステージを離れること数回…。
(MCも歌も伴奏も自分でやっているから、こっそりと抜ける間もないのです(^^;)
「星の流れに」では、鼻声どころか、涙声になってしまいました。
特攻隊部長だった男性…一年前より随分と痩せ、車椅子になってしまったけれど、確かな目で唄う私をじっと見ていて下さいました。
その方は、毎晩、次は誰が飛行機に乗るか、三人選んで書き記さなければならなかったそうです。
「こんな女に誰がした…」時代を象徴する歌ですよね。
私は今時の若者に珍しく、古い歌謡曲や童謡を好んで唄います。
それは、単に高齢者さんの前で唄うからだけではありません。
時代を伝えていくのは、音楽です。
私たち若い世代が、日本の古きよき心も負の遺産も受け継いでいきたいという思いがあるからです。
高齢者さんから教わっていることを、これからの世代に残していきたいと思うからです。
だから、「星の流れに」のような戦争という時代に翻弄された歌は、その叫びが聞こえてくるようで、唄っていて苦しくなることもあります。
こんな私ですが、今年も、全身全霊で唄わせて頂きます…。
2011/1/4 わ~くわっく草加
一月一日
ふじの山
遠くへ行きたい
森の水車
悲しき口笛
アメージンググレース
とのさんハーモニカ即興
明日があるさ(ボディーパーカッション)
銀色の道
星の流れに
見上げてごらん夜の星を 心のうた
広瀬中佐
*--主なスケジュール--*
■1月18日(火)
そよ風
仮(調整中)■1月23日(日)吉川平成園
■1月29日(土)
越谷市中央市民会館3館ホール(第3回協働フェスタ)
11時40分~12時
■2月2日(水)
堀ノ内保育園
■2月12日(土)
そよ風
■2月くらい
越谷市立病院(幸代×クロマコ)
■3月(火)か(土)
ケアセンターつどい
■わ~くわっく草加
格闘中
喘息で何度も目覚めてしまう。
早く風邪治さないと!
早く風邪治さないと!
ありがとう
もうすぐ母の誕生日。
母がいなければ、私はいない。
だから母の誕生日は大切な日。
大橋卓弥さんの「ありがとう」が、ぐっとくる…。
http://www.youtube.com/watch?v=pEZQ_IwvK2M&sns=em
母がいなければ、私はいない。
だから母の誕生日は大切な日。
大橋卓弥さんの「ありがとう」が、ぐっとくる…。
http://www.youtube.com/watch?v=pEZQ_IwvK2M&sns=em
穏やかに飛躍する

明けましておめでとうございます!
元日を如何お過ごしでしょうか?
すっかり風邪にやられてしまい、寝正月になっている私です(~_~;)
(熱は下がりつつあります。)
去年も、お客さんの笑顔と仲間に支えられた一年でした。
有難う(*^_^*)
今年は、その笑顔をお裾分けできたらいいなぁ…と思います(*^_ ’)
それと、もうちょっと普通の人っぽいこともしよう(笑)
去年はテレビドラマも映画もクイズ番組も一本も観なかったから、テレビを観て体を休める時間を増やそうっと!(笑)
テレビから遠ざかると、浦島太郎な気分になってしまうのです(^^;
2011年は2010年程、ライブの本数はこなせないと思いますが、音楽が傍らにある生活は続くことでしょう(*^_^*)
そして、全身全霊で歌います。
一日一日を大切に。
「有難う」と素直に感謝して。
大きな口で笑って!
でも、無理して笑わないで。
「泣く」ことも大事。
深呼吸をして。
苦しい時は叫ぼう。
前に転びましょ。
悩むことは悪くないね。
努力は裏切らない。
痛みは優しさを生み出すよ。
お人好しは程々に。
ケンカできるくらいの勇気も持って。
好きなことは、好きでいい♪
人の心に寄り添って。
祈りは届く。
きっと、私は、どんな時も大丈夫だから♪
生かされていることを、忘れないで!
ゆっくり、ゆっくりネ。
2011年、穏やかに飛躍する年。