fc2ブログ

・*・さっちゃん的日常・*・

~愛と笑顔の音楽の伝道師さっちゃんのブログ~

2010-12

「天然」…で締めくくった2010年



昨日は、2010年ラストのコンサートでした。

最後の最後まで、私は天然ちゃんでした…。

午後のステージでは、常に埃の中で歌っているような感じ。
喉がむず痒く、思うように歌えない。
終演後に気づいたんですけど、風邪でした(^o^;)
今日も発熱状態で、現在もベッドでケータイピコピコ打ってマス。

今年は、延べ千人を超える皆さんと音楽を共有することが出来ました。
感謝(涙)

そして、お客さんの笑顔や仲間に支えられた一年。
ありがとうm(._.)m

来年は、頂いた笑顔を皆さんにお裾分けできたらいいな♪



2010/12/30 なごみの郷

B2館、A館 下記から

  1.アメージンググレース F
  2.たき火 G
  3.かあさんの歌 Cm
  4.ふるさと C
  5.四季の歌 Am
  6.七つの子 E♭
  7.赤い靴 Am
  8.りんごの唄 Am
  9. 青い山脈 Am
  10.お正月 C


デイサービスフロア

たき火
高原列車は行く
下町の太陽
朝はどこから
また君に恋してる
むすんでひらいて
とのさん(ハーモニカ)即興幸せなら手をたたこう
アメージンググレース
喜びの歌
あなた
氷雨
ふるさと
心のうた
お正月



*--主なスケジュール--*



■1月4日(火)
わ~くわっく草加

■1月29日(土)
越谷市中央市民会館3館ホール(第3回協働フェスタ)
11時40分~12時

■1月
そよ風


■2月2日(水)
堀ノ内保育園

■2月くらい
越谷市立病院(幸代×クロマコ)


■3月(火)か(土)
ケアセンターつどい
スポンサーサイト



no title

風邪ひいてしまいました(-_-;)喉が痛い。悪寒がする…。両親の風邪がうつったのかも。皆さんも気をつけて(*^^*)おやすみなさい★

no title

明日は仕事納め&コンサート納め。年始は2日からお仕事、コンサートは4日から。お正月は、連載原稿書くのと、ホームページの更新と一家団欒かなぁ。明日は6時起き。おやすみなさい★

ピン DE 二時間ライブ!


やればできるものだわ!

今まで、ソロで一時間とかはあったけど、今日は二時間!!
途中に休憩を挟んだから、厳密には一時間半あまりかなぁ。

どこから、そんな力が出てきたのでしょう?

有難いことに、乏しい伴奏力にもかがらず、「マドンナたちのララバイ」や「喜びの歌」など、評判よかったのが、嬉しい!

自分の理想とする音楽のキーワードは「素直であること」。
それが出来ていることも、嬉しいわ(*^_ ’)



2010/12/28 色音

セットリスト(順不同)

線路は続くよどこまでも
アルプス一万尺
喜びの歌
焚き火
お正月
にんげんっていいな
まんが日本昔話
ムーンライト伝説
鉄腕アトム
ムーミン
ドラえもんのうた
夢をかなえてドラえもん
さんぽ
マドンナたちのララバイ
越冬つばめ
ああ人生に涙あり
どんぐりころころ
アンパンマンのマーチ
サンサンたいそう
贈る言葉
サボテンの話
明日があるさ
見上げてごらん夜の星を
アメージンググレース
世界に一つだけの話
空も飛べるはず



*--主なスケジュール--*



■12月30日(日)
なごみの郷

■1月4日(火)
わ~くわっく草加

■1月29日(土)
越谷市中央市民会館3館ホール(第3回協働フェスタ)
11時40分~12時

■1月
そよ風


■2月2日(水)
堀ノ内保育園

■2月くらい
越谷市立病院(幸代×クロマコ)


■3月(火)か(土)
ケアセンターつどい

悔い改める・・・・・

今日も昨日に引き続き、朝からお仕事、夜、忘年会。
(夕方は通院でしたが。)
先週末からドタバタもあり、ここ数日、頂いたメールやコメントになかなかお返事できなくて、ごめんなさいm(__)m


今日は、今年ラストの循環器通院でした。

主治医に宣言しました。

「ここのところ調子がとても悪くて、少し悪い時は海外でひとりでのんびりした方がよくなるんですけど、今の状態は行こうと思えないくらいなんです。だから、来年からもっとちゃんと・・・・・・・・真面目な患者になります」

と。

ドクターKは、

「やっと分かってくれたの!!今頃・・・・」

と満面の笑みを超え、大爆笑@^0^@


K先生からすれば、自分は、患者としても、女の子としても、お転婆すぎるらしい。
病気の自覚がないらしい。
もっと調子悪くて普通なら安静にするらしい。
いわゆる、健康状態と行動が伴わなくて、心配らしいです・・・・昔から。

そんな私が珍しく神妙な(?)面持ちで、まともなことを言うから、おかしかったみたいです。



___

カトケンさんが「アッコにおまかせ」に出演されました ↓

http://www.higashi-nagasaki.com/e_pub2007/EE2010_12asagiYamaji_2.html


弟の友人でもあり、私の音楽仲間でもあるカトケンさんは、今年は大ブレイクでしたね!
藤原紀香さんと共演したり・・・・。


そういえば、弟がイラクで一緒に泊まっていた服部洋一さんも大ブレイクだったなぁ。

…客席涙腺崩壊…




歌っている途中、客席では涙を拭う方がいました。

もらい泣きしそうになり、歌声が涙声になってしまった自分。

気がつくと、スタッフさん達はティッシュを片手に号泣…。

ギターのクロマコくんも凄いことになっていた(笑)

歌っていた私も…。

高齢者施設さんで、「愛の詩」(今井美樹)をカバーさせて頂きました。
思いは伝わるのですね…(涙)


お陰様で、早くも一年後のクリスマスコンサートの予約も入りました(笑)

歌えることも、クリスマスを祝うことができることも、素晴らしいことなのです。
感謝!



2010/12/25 ケアセンターつどい

もろびとこぞりて
焚き火
東京のバスガール
時代
七つの子
かあさんの歌
アメージンググレース
赤鼻のトナカイ
サンタが街にやってくる
神のみ子は
蘇州夜曲
さざんかの宿
瀬戸の花嫁
愛の詩
お正月



*--主なスケジュール--*



■12月30日(日)
なごみの郷

■1月4日(火)
わ~くわっく草加

■1月29日(土)
越谷市中央市民会館3館ホール(第3回協働フェスタ)
11時40分~12時

■1月
そよ風

■1月くらい
越谷市市立病院(幸代×クロマコ)

■2月2日(水)
堀ノ内保育園

■色音(ソロ)

■3月(火)か(土)
ケアセンターつどい

この日に。


帰宅したら、病院の先生からクリスマスカードが届いてました。
この病院でも、何度かクリスマスを病床で迎えました。
先生の優しい言葉と思い出が脳裏をよぎり、泣けてきました…。

いつから、私はこんなに泣き虫になったのかな。

今日は、クリスマスコンサート。
神様の愛を伝えることが出来る自分は、幸せ者です!



「ひとりのみどりごが私たちのために生まれる」(イザヤ9:6)

おじいちゃん…


夜、祖父の遺影写真にご飯をお供えしに行った時、思いました。

おじいちゃんに会いたいな…。

私は、祖父の葬儀には参列できませんでした。
だからなのか、何年もお別れの実感を持てないままです。

市内の相撲大会で、何度も優勝している武道派おじいちゃんは、孫には甘かった(笑)

スイカの青い部分のお漬物が大好きなおじいちゃん。

時代劇を好み、歴史の話をすると止まらなくなるおじいちゃん。

戦争の話になると真面目な目になるおじいちゃん。

冷房が嫌いで、真夏でもウチワと扇風機だけで過ごすおじいちゃん。

入院しても、無断(?)外出してパチンコに行ってしまう人騒がせなおじいちゃん。

ジャージが大好きなおじいちゃん。

私が作る「スーパーゲテイ(スパゲッティ)」が大好きなおじいちゃん。

「さっちゃん、背中に乗って」と、うつ伏せになり、私の足踏みで背中の凝りをほぐすおじいちゃん。

埼玉に戻る時、細い目を、さらに細くして精一杯の笑顔で見送ってくれていたおじいちゃん。


他にも、私の知っているおじいちゃんの顔は沢山ある。


お供えした一時間後くらいに、その部屋のある廊下を通りました。

そうしたら、薄い灰色の影が歩いてました。
私には祖父だと分かり、怖くありませんでした(*^^*)

時々、違う世界のモノが見えることのある自分は、おじいちゃんに会えてラッキーです★



写真は、長芋とエリンギの塩焼き。
強火で表面はカリッ、中はサクッとね!

素直であってもいいよね…


「音楽」の力って不思議。

私という人の、飾りを全て取り去っていき、ヌードにせてしまう…。

自分の心が、そのまま歌やトークになる。

「思秋期」も、目の前の大先輩を見てしまうと、もうダメ。

「ふるさと」も、高齢者さんが、あんなに大きな声で歌って下さるのが嬉しくて、色んな音楽を通じての思い出が蘇ってきて、泣けてきてしまい、マイクを通して歌うことが出来なかった(T_T)

与え合うことの素晴らしさ。
私たちは、お客さんから沢山のことを学ばせて頂きたき、こちらは「音を通じた楽しい時間」を一緒に作り上げる場を提供。

そこには、難しい音楽理論なんて、いらない。
楽器だって、本当は、なくってもいいのかもしれない。
楽しく歌う大きな口と、時にはクラップ、そして笑顔さえあれば、十分「音楽」なのだと思った。
(そこに到達するには、まだまだ修行が必要ですが…)

体調不良が続いている私。
自分のコンディションの悪さは申し訳なくなってしまうけど、ボロボロな歌声を聴かせてしまっても後悔しない。
全身全霊の歌声は、届いてくれると願いたい。

しかし、こんなに歌ったりできる状態ではないのに、コンサートが成立してしまうのは、神様の働きかけとしか思えないなぁ。
感謝★



2010/12/19 そよ風

もろびとこぞりて
焚き火
東京のバスガール
別れても好きな人
思秋期
かあさんの歌
聖者の行進
サンタが街にやってくる
アベマリア
さざんかの宿
アメージンググレース
七つの子
こころの歌
きよしこの夜




*--主なスケジュール--*



■12月25日(土)
ケアセンターつどい

■12月30日(日)
なごみの郷

■1月4日(火)
わ~くわっく草加

■1月29日(土)
越谷市中央市民会館3館ホール(第3回協働フェスタ)
11時40分~12時

■1月
そよ風

■1月くらい
越谷市市立病院(幸代×クロマコ)

■2月2日(水)
堀ノ内保育園

■色音(ソロ)

青空音楽、そして




先日は、冬の割には暖かかったので、コンサートの本番前のリハーサルを、公園にて。

いいなぁ、晴天だったのよ。
こういうところで歌うのも、素敵よね★

リハにつき、中途半端なところで止めてしまうにもかかわらず、聴いて下さる方もいた…。

しかし、若者二人と後期高齢者の三人が、「広瀬中佐」とかやっちゃたのだから、どういう集団かと思われたかしらね(笑)

さて、本番は、やっぱり泣けてくる…。
ボランティアコンサートの原点のような音楽のできる最高の施設(*^_^*)

去年の秋からお伺いするようになって、利用者さんの介護度が、どんどん上がってきているのが分かるのは切ないけれど、いつも沢山のことを学ばせて頂いています…m(._.)m

何よりも会いに来てくれることを喜んでくれるおじいちゃまおばあちゃま方…。

自分の祖父母に出来なかったことをさせてくれて、有難う(涙)


2010/12/15わ~くわっく草加

赤鼻のトナカイ G
牧人ひつじを C 
たき火 G
越冬つばめ B♭m
広瀬中佐 F
私は街の子 Dm 
蘇州夜曲 E♭
アヴェマリア(シューベルト) A♭
東京のバスガール Em
銀座の恋の物語 Am
岬めぐり G
かあさんの歌 Cm
アメージンググレース Fきよしこの夜 G



*--主なスケジュール--*


■12月19日(日)
そよ風

■12月25日(土)
ケアセンターつどい

■12月30日(日)
なごみの郷

■1月4日(火)
わ~くわっく草加

■1月29日(土)
越谷市中央市民会館3館ホール(第3回協働フェスタ)
11時40分~12時

■1月
そよ風

■1月くらい
越谷市市立病院(幸代×クロマコ)

■2月2日(水)
堀ノ内保育園

■色音(ソロ)

解凍中…


冷え性でガタガタ震えが酷いので、解凍する為(笑)の豆乳と全粒きな粉ときび砂糖のホットドリンク。
きな粉も全粒の方が温まるし、白いお砂糖は体を冷やすので、きびで。
豆乳も組織を壊す電子レンジを避け、湯煎。
どうかあったまってくれますように…。

パジャマの法則



最近、体調のよろしくない日やゆっくりしたい日は、パジャマで過ごすようにしてます。

とはいえ、パジャマといってもフリースなので、ゴミだし程度の外出なら、大丈夫です(^_-)

パジャマは、二年くらい前から、買うのをやめました。
以前は、よく購入してました。
だけど、パジャマやネグリジェを買うと入院してしまうので、もう買うのを止めることにしたんです。

入院中も、病院からよく通販を利用して買ったりしてました(^_^;)
体重も四捨五入して40とかだったりしたから、子供服の可愛いのをね(笑)

パジャマやネグリジェは、ささやかな入院ライフの楽しみでした(*^^*)
(誕生日もクリスマスも、どちらも3、4回連続して病院で迎えたりしてたので、病院での生活は長かったです(^^;)

輸血したり、自力歩行出来なくて車椅子になったり、このままの状態では死亡してしまうと医師から親に言われたり色々あったけど(笑)、オシャレな気持ちだけは余程具合悪い時以外は、失わなかったなぁ(^_^)v

でも、パジャマを買わなくなって、正解です◎

今年もお陰様で、クリスマスとお正月は、お家で過ごせます。
ありがとう(*^^*)

去年、タンドリーチキンを作った時の写真が出てきたので、添えておきます。

重荷

私は、あまり自分のネガティブな気持ちを人に上手に伝えられない。
抱えて、歌うことで、吐き出したり、笑顔で、ごまかしてしまう。

そんな時、ちょっと、その荷物に手を貸してくれる仲間はいる。

ありがとう。

アイシテル

昨日というか今日だけどね、夜中にベッドに潜って、YouTubeで音楽聴いてたの。
暗いから殆ど動画は観ずに、音だけね。

「アイシテル」(平井堅)で涙が溢れてきて困ったよ。

何だか、自分のまわりにいた沢山のお空へと旅立った人たちが浮かんできたの。

そして、まだ、そこにいそうな気がしたの。

亡くなった人の体温を私は確実に覚えていたの。

大切な人の温もりって、忘れることは出来ないよね。


パソコンで「アイシテル」のPVを観て、なるほどなぁって思ったよ。

思い出すよね。


みんなもいるでしょ?、もう逢うことの出来ないかけがえのない存在の人って。


だけど、それでも歩いて行くものね、私たちは。


平井堅さん、たまらない曲と作ってくれましたねぇ。

やられました(T_T)


http://www.youtube.com/watch?v=zv57V9_Qw54



ライブに関することで、勝ったと思う瞬間(笑)


いとこは、知る人ぞ知るピアニスト。
日本の音大を首席卒業し、ドイツの大学では特待生。
世界のコンクールでも優勝しています。

音楽には順位がありました。


自分のやっている音楽は、「個性」。
上手い下手はあっても、そこには競争はありません。

と、思っています。


そんな私が、唯一、音楽に関することで「勝った!」と感じる瞬間があります。

それは、歌う前から、お客さんの目が輝いていた時。

歌わなくても、心が通い合っていると感じた時は、「やったわ!」と幸せな勝利感があります…。


もしかしたら、そろそろ、「音楽」という手を借りなくても、いつも皆さんから頂いている笑顔を、別のところへとリレーさせられるくらい、ちょっとは人として成長してきているのかもしれないなぁ、横にでもなくね(笑)


写真は先日作ったたっぷり茸の和風生ハムパスタ。

やってしまったわ(^_^;)



先日よりクリスマス★コンサートがスタート!
讃美歌を堂々と沢山歌えるので、とても楽しみにしといた自分でした。

しかし、体調不良につき、ボロボロ。
笑顔以外の自分の全ておいて、酷かったです(^_^;)

音もだちにコンディション悪いのを伝えて、今まで散々ステージトークでいじってきたので(笑)、潰しがきくようになったのか、いつもより演者が盛り上げてくれました。
有難うございます(*^^*)

コンサートそのものはお客さんが喜んで下さったので、よかったです(*^_ ’)

これから冷え性と乾燥で、ますます体調管理が厳しくなってくるなぁ。
思うように歌えないのは、辛かったりするし、凹みます…。

仲間が私の健康状態に理解がある優しさと実力を兼ね備えていて、感謝ですm(__)m


2010/12/4 アライブ杉並松庵

ジングルベル
荒野の果てに
バグパイプクリスマスソング
焚き火
東京のバスガール
さくら貝の歌
蘇州夜曲
君が代
オレンジ&ブルー(ダンス)
スコットランドザブレイブ
バグパイプクリスマスソング
神のみ子は
かあさんの歌
ふるさと
アメージンググレース
きよしこの夜
リンゴの唄



*--主なスケジュール--*




■12月15日(水)
わ~くわっく草加

■12月19日(日)
そよ風

■12月25日(土)
ケアセンターつどい

■12月30日(日)
なごみの郷

■1月4日(火)
わ~くわっく草加

■1月29日(土)
越谷市中央市民会館3館ホール(第3回協働フェスタ)
11時40分~12時

■2月
堀ノ内保育園

さっちゃん、メ○スは??




先日は、某幹事長宅を通り、コンサートへ。
そのお宅はちゃんとポリスボックスがあって、警察官が常駐してるのに、うちの斜め前は、某大臣。
警察官はたまに見かけることがある程度。
この差は何なの?、と思いました、正直。
(やはり埼玉県は田舎?)

長い前置きはおしまいにして、そのコンサートの時、握手を求められておばあちゃまから言われた一言。

「さっちゃん、メ○スはぁ??」

私の冷たい手を心配しての言葉でした(笑)

「まだあがってないよ~(笑)」

と、お答えしておきましたが、その重さに悩まされているのは、事実です(;^_^A
(頭痛、吐き気、喉や耳の不調など)

ライブって、お客さんが色んな反応するから、面白いネ♪



ところで、明後日4日は、いとこの熊井善行のピアノリサイタルがローズホールであります。
お時間ある方は、どうぞ♪
(声楽家の奥さんも出演かも)
お兄ちゃんは音大主席卒業、世界のコンクールで優勝してるので、腕は確かです(*^^*)
(外見はサーファー。)



2010/11/28 アライブ浜田山

もみじ
私は街の子
ハイランドカテドラル他
秋桜
蘇州夜曲
かあさんの歌
君が代
オレンジ&ブルー(ダンス)
スコットランドザブレイブ
アメージンググレース
里の秋



*--主なスケジュール--*



■12月4日(土)
アライブ杉並松庵

■12月15日(水)
わ~くわっく草加

■12月19日(日)
そよ風

■12月25日(土)
ケアセンターつどい

■12月30日(日)
なごみの郷

■1月4日(水)
わ~くわっく草加

■1月29日(土)
越谷市中央市民会館3館ホール(第3回協働フェスタ)
11時40分~12時

食物のチカラ


冷え性から持病を悪化させてしまう自分。

今日のお昼は豆乳味噌麺。
寒い時期は体を温めるお野菜たっぷりと入れてよく作る。

お化粧落とすと、血の気のないはんぺんみたいな顔色をしている私(^_^;)

キレイは中から作られる。

 | HOME | 

 

プロフィール

さっちゃん♪

Author:さっちゃん♪
ルクプル藤田隆二氏とのユニット「こころ楽団」ボーカルを経て、「さっちゃんとみんなのおうた」(東野純直プロデュース)によりCDデビュー。
浴衣美人コンテストグランプリ。
難病を抱える身体と小さなギターを手に日本をはじめミャンマー・カンボジア・リトアニアなど世界へと「ありがとう」を奏でる愛と笑顔の音楽の伝道師。
ファミリーコンサート・チャーチコンサート・命の授業などに定評あり。
出演のお問い合わせは事務局まで。

●さっちゃん事務局●
070-6973-1214
info_sachiyo@yahoo.co.jp

 


KEWPIEおんらいん

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する