fc2ブログ

・*・さっちゃん的日常・*・

~愛と笑顔の音楽の伝道師さっちゃんのブログ~

2010-08

泣けたなにゃ~


久しぶりの「こころ楽団」でのコンサート。
りゅうさんとのユニットで。
あぁ、泣けた「星の流れに」、「思秋期」。
お客さんも泣かしてしまったf^_^;
やっぱり、音楽っていい!

さて、これから来月のお祭りのリハです。
スポンサーサイト



歌声が伝わったと実感できた出来事

つい先日、高齢者施設にてカラオケを用いたイントロ当てゲームをしてました。
施設にあるカラオケでは、五目並べやイントロ当てゲームなどが出来る機能があります。
画面には4曲のタイトルと歌いだしの歌詞が表示され、正解を当てます。
しかし、流れてきたのは、ご高齢の方にはなじみのない曲。
なので、私はヒントを出しました。

♪ ほ~ら 足元をみてごらん

ただそれだけ歌いました。
その直後、私の斜め前のおばあちゃまが、「この前歌ってくれたのと似ているよね」と。

この前歌った曲とは、木山さんの「home」でした。
そして、イントロ当てクイズの曲は、Kiroroの「未来へ」でした。

どちらも大切な家族への感謝と愛溢れる素晴らしい曲。
その施設では、夏前にコンサートで、高齢者さんの定番曲の他に、「home」を歌わせて頂いて
いたのです。

♪ほ~ら足元を見てごらん という短いフレーズだけで、感じ取って、「home」を
思い出して下さったこと・・・・・。

音楽というのは、しっかりとした思いがあれば、伝わるのだなぁと感動しました。

睡魔と鼻歌

眠気と闘いながら作業をしていたら、曲が浮かんできた。
大切な人や者が、遠くにいってしまいそうな曲(笑)
とにかく眠い。
とりあえずケータイへ鼻歌Rec。
おやすみなさい★

手抜きしますわ♪




今日はしんどくて、手抜き。

手抜きしたい時はよくお赤飯やカレーを作ります(笑)

うちの場合、お赤飯の時は、あまりおかずを作らなくても文句言われないの、何故か。
だから手抜き=お赤飯。

ちなみに今日の他のメニューは、カボチャの甘煮と夏野菜のたっぷり生姜の浅漬け、サラダ、焼き魚。
楽チンだ♪

そして、もっと楽したい時は、お好み焼きやお鍋や焼肉。

更に楽したい時は、作らない(笑)


しかしまぁ、どうしてこんなに夏野菜と生姜は合うのでしょう。
美味o(^-^)o

走るのかしら


毎日やることがあるのは何と有り難いことなのでしょう。

今日もプライベートな時間は持てず、長い間新聞も読んでいないf^_^;

読書したりテレビ見たり楽器弾くんだったら、横になりたいと思ってしまう自分。

体力的にいっぱいいっぱいだわ(ノ><)ノ

だけど、みかんのベイクドチーズケーキはしっかり焼きましたo(^-^)o
あさっての暑気払いはデザート担当なので。


今日も日常生活送れたことに感謝です★

入院してたりすると、そうはいかないものね。


10月下旬は渡航するから、それまでは走るのかしら。

怖い((゜Д゜ll))

さっきからラップ音みたいなのが何度も聞こえて怖い((゜Д゜ll))

今日、パパがAKBの怖い番組見てて、自分も家事しながら見てしまった、少し。

今年はお盆前にE.T.のお化けを見た。
数年前は小堺一機さんの生き霊。
上半身しかなかったけど満面の笑みの小堺さんだったから、怖くなかった(笑)

さっきから肩が重くなって、何か乗っかってきてるみたい。

「有難う」「頑張る」



やること山積みなんだけど、梨元勝さんのツイッターに吸い込まれていった。

毎度のように綴らている「有難うございます」と「頑張ります」の言葉。

素敵だなぁ…。


写真は先週金曜日のライブのもの。
これがあの「浴衣ドレス」。
150の子供服(笑)

トラブル!トラブル!トラブル!


先日の金曜日はまたもや楽器トラブルに見舞われた一日f^_^;

(先月は、切れたことなかったルネサンスギターの1コースが本番前に何もせずに切れていた)

今回は、本番直前にエンドピンが取れ、応急処置。

「夏の思い出」で、ストラップが切れた!
(人生初)

カトケンさんにMCで繋いでもらって、万が一に備えて持ち歩いていた紐でステージのセンターで堂々と即席ストラップとして楽器に装着。

「YELL」でその結び目が緩んできて、右肘で楽器ボディを押さえつつ歌いながら、結び直し!
(コントみたいで、真面目なバラードで笑いを堪えるのに必死になる…(笑))

続いて歌った「フレンズ」の後奏でノリノリになりすぎ心臓発作。
行志堂さんのMC中に何気なくトランクからワソラン取り出し、2錠服用し、鎮静化(^O^)

やはりまたエンドピンもとれ、接触もおかしくなってか、音はイマイチ。

それでも気にせず「崖の上のポニョ」だって、エンディングは飛び上がって弾いてた(笑)
(のりちゃん、体重が重くて予想より体が上がらず、エンディングがズレてごめんなさい(笑))

いや~、施設の利用者さんは音楽を心から楽しんでいて、こちらが乗せられたし、私たちも本当に楽しかったなぁ\^o^/

トラブルに動じない自分もある意味凄いと思ったよ(笑)



2010/8/20 所沢市立キャンパス

さんぽ
タッチ
小さな世界
ジュピター
ハイランドカテドラル
異邦人
戦争を知らない子供達
アメージンググレース
スコットランドザブレイブ
線路は続くよどこまでも
真夏の果実
夏の思い出
YELL
フレンズ
空も飛べるはず
バグパイプウイザード
テルーの唄
いつも何度でも
崖の上のポニョ



*--主なスケジュール--*



■8月30日(月)
わ~くわっく草加(こころ楽団)

■9月15日(水)
わ~くわっく草加

■9月18日(土)
そよ風

■9月25日(土)
テイク祭り(花田第一公園)13時~

■10月15日(金)
上水保育園

■10月(水)
ケアセンターつどい

■11月14日(日)
草加ふくし祭り(アコスホール)


■毎月 わ~くわっく草加、そよ風

休養♪


明日は税理士さんとの打ち合わせが延期になったので、体を休ませる予定。
今日一日では回復せず…f^_^;

今日は家事以外何もせず、テレビすら見ないで横になっていた私。
明日、体調よかったらお散歩がてらに衣装を仕入れに行こうかなぁ(笑)

写真はポテトグラタンさっぱり味。

羞恥心


一昨年は、「羞恥心」の三人にとても励まされたなぁ。
バカがつくほど優しい笑顔と、想像を絶するアホさに(笑)

二年前は、夏風邪が長引いて3ヶ月も気管支をやられてました。
免疫系の病気してるから、普通の風邪が普通に治らないんだよね…。

そしてやっと風邪が治ったと思えば今度は喉の長期炎症により、声帯の機能がおかしくなりました。
そこから完治まで更に3ヶ月。

結局、約半年の間、全力で歌うことができなかったのです。
苦しかったなぁ。
羞恥心に癒されたことに感謝です★


私、秋に休息をとります。

9月に国内旅行を。
10月に海外旅行を。

ひとりでのんびりとしてきます…。

この夏はあまり調子よくないので…。

今年は一度も「ヘキサゴン」を観る時間のゆとりがありません。
(体調的に、テレビ観るなら寝ることを選択してしまう)

慢性疾患はよくなったり悪くなったり繰り返すから、調子悪い時は自分にやさしくしますo(^-^)o


写真は自宅で採れたお野菜で夏野菜パスタ。

この日に。



私たちが8月15日にコンサートすることも神様が与えて下さったんだと思う。

戦争のないこの時代が平和かはわからないけど、こうして沢山の皆さんに音楽を通じてお会いできて、お話しできて、貴重な体験も聞かせて頂き…。

笑えることも、泣けることも、ご飯を美味しく食べられることも、幸せであり、平和なんだと思います。

今の私たちがあるのは、戦争等で失われた命や、日本を頑張って引っ張っていってくれた大先輩があってこそ。

感謝です。

涙、涙、涙のコンサートとなりました。


2010/8/15 そよ風

高原列車は行く
リンゴの唄
ああ人生に涙あり
秋桜
うみ
炭鉱節
函館の女
せんせい
ミッキーマウスマーチ(ダンス)
線路は続くよどこまでも(行進)
KINDコーナー
さとうきび畑
アメージンググレース
青い山脈
赤とんぼ
ふるさと
夏の思い出



*--主なスケジュール--*



■8月20日(金)
所沢市立キャンバス

■8月30日(月)
わ~くわっく草加(こころ楽団)

■9月25日(土)
テイク祭り(花田第一公園)13時~

■10月15日(金)
上水保育園

■10月(水)
ケアセンターつどい

■11月14日(日)
草加ふくし祭り(アコスホール)


■毎月 わ~くわっく草加、そよ風

そよ風で夏休み



吉田拓郎さんの「夏休み」って素晴らしいなぁ。

夏の風物詩が並んでいるあの曲。
シンプルなメロディーもいい。

何だか子供の頃の夏休みの記憶が蘇ってくるんだよね。
音や匂いや味や…。

先日のそよ風(高齢者デーサービス施設)では、行志堂さんが「夏休み」をじんべい姿で弾き語ってくれました。

改めていい曲だなぁと感じたなぁ。


2010/8/4 そよ風

憧れのハワイ航路
村祭り
東京ブギウギ
さらば恋人
あなた
花の首飾り
さざんかの宿
忘れな草をあなたに
線路は続くよどこまでも(行進)
上を向いて歩こう
支那の夜
夏休み
アメージンググレース
東京音頭
ふるさと
夏の思い出



*--主なスケジュール--*



■8月20日(金)
所沢市立キャンバス

■8月30日(月)
わ~くわっく草加(こころ楽団)

■9月25日(土)
テイク祭り(花田第一公園)13時~

■10月15日(金)
上水保育園

■10月(水)
ケアセンターつどい

■11月14日(日)
草加ふくし祭り(アコスホール)


■毎月 わ~くわっく草加、そよ風

今年のマイブーム♪



お正月は、うちの取引先の仕出し料理屋さんから頂いた豪華なお年賀(おせち)を毎年、家族で堪能しております。

しかし人間とは贅沢で、どんなに美味しいお食事も続くと飽きてしまう…。
(スミマセン)

「さっちゃ~ん、普通のもの食べたい」と二日の晩に父の甘えた声(笑)

その時作った「普通のもの」のひとつが、定番中の定番、「きんぴら」でした。

美味しかったなー!

それから上半期が過ぎてからも継続中なのが、マイブームの「きんぴら」。
ごぼうバージョンや、大根の皮バージョンや…。

いつまで続くのでしょうかね、きんぴらブーム。

ヤイリギター


今年の冬、中古で2万切ってていたヤイリのギター。

来年になったら弾き方覚えようかと思っていたけど、ウクレレチューニングにして弾いてみた(笑)
(弦切れないかしら?)

結構いい音鳴ってくれたので、思わずボディをプチ装飾。

秋にはピックアップつけて「一五一会」デビューかな~?
AECGで(笑)

いい香りがする女性、沢田知可子 さん♪




先週の金曜日は、レストラン「王華」(西台、トミコシ会館2階)のオープンパーティーで、司会をしてきました。

ゲストは沢田知可子さん。
めちゃめちゃ素敵なお姉さんでした!!
気さくで、話していて、心地いい!
そしていい香りがする…。
大人のいい女のフェロモンたっぷり(#^.^#)
こんなお姉さん欲しいな~。

MCも面白くて!!

「後ろの皆さ~ん、沢田知可子痩せて見えませんか~?」とか…(笑)

アルコールで気分よくなっているおじ様方を、トークと歌声でどんどん引き寄せていくのは流石…。

キーを落とした「秋桜」とかも大人のしっとり感がよくて…。

大ヒット曲「会いたい」は、やっぱり泣けてくる…。
そうそう。
この「会いたい」は、沢田さんがテレビで歌う姿を見て私の父が泣いていて、つられて私も涙こぼれてきたことがあって…。
打ち合わせで沢田さんにそのお話をしたら、前フリに是非入れて欲しいと…。
そのエピソードを交えて紹介させて頂きましたo(^-^)o

彼女の歌声には心の浄化作用があるように感じます。

今回、司会の声をかけて下さったのは、ルクプルのりゅうさん。
オープンした「王華」は、義理の弟さんのお店です。
西台のトミコシ会館2階になりますので、皆さんも是非♪
煮物とか美味しいよ( ^^)Y☆Y(^^ )

さぁて、私も明日は沢田さんのように心の歌を届けるよ♪

素晴らしい時間をありがとうございました。



*--主なスケジュール--*



■8月4日(水)
そよ風

■8月15日(日)
そよ風

■8月20日(金)
所沢市立キャンバス

■8月30日(月)
わ~くわっく草加(こころ楽団)

■9月25日(土)
Successイベント(花田第一公園)13時~

■10月(水)
ケアセンターつどい

■11月14日(日)
草加ふくし祭り(アコスホール)


■毎月 わ~くわっく草加、そよ風

 | HOME | 

 

プロフィール

さっちゃん♪

Author:さっちゃん♪
ルクプル藤田隆二氏とのユニット「こころ楽団」ボーカルを経て、「さっちゃんとみんなのおうた」(東野純直プロデュース)によりCDデビュー。
浴衣美人コンテストグランプリ。
難病を抱える身体と小さなギターを手に日本をはじめミャンマー・カンボジア・リトアニアなど世界へと「ありがとう」を奏でる愛と笑顔の音楽の伝道師。
ファミリーコンサート・チャーチコンサート・命の授業などに定評あり。
出演のお問い合わせは事務局まで。

●さっちゃん事務局●
070-6973-1214
info_sachiyo@yahoo.co.jp

 


KEWPIEおんらいん

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する