fc2ブログ

・*・さっちゃん的日常・*・

~愛と笑顔の音楽の伝道師さっちゃんのブログ~

2010-04

ステージ衣装に関して♪



夏のコンサートに向けて、衣装を仕入れようと思うんだけど、普通のカワイイ浴衣と、浴衣ドレスのどちらがいいかしら〓

まぁニッセンなので、お値段がありがたい〓
盆踊りにはちょっと…と思うけど(正直すぎてスミマセン〓)、衣装にならよさそうね〓

去年は着付けの時間がなさそうだったのと、浴衣は慣れてないから、苦しくて歌いにくいかも〓なんて感じて、夏はジンベイとかを本番に着用してたのよね…〓
今年はビジュアルも大切にしたいです〓

ノーマル浴衣と個性的な浴衣ドレス…迷いますわ〓


両方オーダーするべきかしら〓…三千円くらいですし〓
(浴衣は二着持っているけど、ステージ栄えするような柄ではなくて…)
スポンサーサイト



常岡さん…

まだ無事が確認されないので、一緒に祈って下さい。

アフガンで誘拐されたジャーナリストの常岡さんは、弟と音楽仲間の友人でもあります。
(私のホームページの旅日誌の番外編にイラクでの常岡さんの写真があります)

Yahoo!のトップページで常岡さん誘拐のニュースを
見た時は、驚きました。


どうかご無事を願います。


カトケンさんのホームページから↓

http://www.higashi-nagasaki.com/e2010/E01-2010_026.html

解凍中デスガ…



体を温めるポトフと

お野菜高騰につきキャベツは使わずに有り合わせ具材であんかけ焼きそばにし

舌鼓。



そしてヒマラヤ岩塩たくさん入れたお風呂に入り


ファイテンの500cc約800円の高価なお水を飲み


解凍中…。


どうか体調上向きになりますように!

解凍しましょ


今日はすっかり冷凍QPたんo(><)o

ポトフ食べて解凍しようと思います。

新じゃがと小さめの玉葱は丸ごと頂きます。

癒される…

可愛いすぎて、たまらない↓


http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=sasaki-kensuke&articleId=10512513097&guid=ON

涙がこぼれるくらい愛した人


先日の金曜日は大型高齢者施設にてコンサートでした。

一曲目の「朧月夜」から立ち上がって踊る方もいて、面白い!

マイクを渡してみると、2小節3小節もズレたって気分よさそうに熱唱してくれる!

何だか、音楽の本来あるべき姿を再確認させられた感じ。

自分の心が感じたままを素直に音にしたのが音楽。


その日はとても寒かったのですが、リクエストで「こいのぼり」を歌ってみると、涙を流す女性が…。
「ふるさと」等では思い出して目頭熱くなる方がいらっしゃいますが、ちょっと意外だったのでその方のところに寄ってみると

「彼氏のことを思い出した…大好きだったの」

と。
どうやら、このおばあちゃまは、旦那さんを亡くし、女手ひとつで(?)子供3人を育て上げたらしい。
そして、大好きな旦那さんが好きだったという「こいのぼり」で彼のことを思い出したとのこと。

悲しくも美しい思い出ですね…。

「でも今は幸せ」とおっしゃっていた言葉も印象的でした。

この時、井上さんとのりちゃんは、BGMに「アメージンググレース」を演奏していてくれました(笑)

いつも高齢者さんから学ばせて頂いてばかりです。



なごみの郷
2010/4/16

朧月夜
さくら
北国の春
いい日旅立ち
どんな色が好き
(「クレヨン」を「おりがみ」に置き換え、好きな色をインタビューしていきました)
広瀬中佐
あの丘越えて
見上げてごらん夜の星を
砂山A(笑)
アメージンググレース
ミッキーマウスマーチ(ダンス)
線路は続くよどこまでも(行進)

~じゃんけんリクエスト~
ふるさと
函館の女
こいのぼり


青い山脈


-・-・-・-


主なスケジュール



■4月26日(月)
わ~くわっく草加

■5月16日(日)
むさしの青年寮

■5月(金)
わ~くわっく草加

■6月11か25日(金)
ゆめみ野工房

■6月
越谷市立病院

■6月か7月
なごみの郷



■毎月 わ~くわっく草加
■吉川平成園

フキとこいのぼりと雪と


昨日、コンサートで「こいのぼり」(5月の歌)を歌ったんだけど…

夜中に雪が降り…

お庭の片隅に生息しているフキがこのように…

音楽をやっていてよかった瞬間と祖母の孫でよかった瞬間




昨日より桜満開の岡山は美作に来ています。

祖母を訪ねて。


私が生まれた時の「おめめが大きいキューピーみたいな子が生まれた」という名(迷?)言は、この祖母のものです(笑)
誰にでも優しく、理系頭脳を持つ書道家でもありました。

その伝説の(?)おばあちゃん、芳恵は89歳。
世界にこの苗字はうちの親類だけという伊達家のある珍しい姓を名乗ります。

祖母は慢性心不全が進行し、去年あちらの世界にいきそうになりました。
今は状態は決していい訳ではないですが食欲もあり、肌の艶もよくなってきました!(超人的生命力)

認知症もあり、食べた物を食べ終わった瞬間に忘れてしまいます。
なので、細い体で甘ったるいお饅頭を幾つも口に入れてしまいます…。
当然、母が祖母の娘であることも私が孫であることも数年前から分かりません…。
私が小さい頃から口癖のように「さっちゃんがお嫁に行くまで生きないけん!」と言っていました。
孫の花嫁姿を見るのも目標にしていましたが、叶いませんでした。
(ごめんね、おばあちゃん)

昨日今日と、祖母が入所している老人ホームまで会いに行ってきました。
邪気のない天使のような瞳で迎えてくれたおばあちゃん…。

耳が遠いけれど簡単な会話はできますo(^-^)o
おばあちゃんが笑うとその笑顔は伝染し、私達が笑ったら同じように最高の笑みをプレゼントしてくれます。

お歌も大好きで一緒に歌ってくれました。

もうおばあちゃんとは、祖母と孫のお話はできません。
しかし、音楽で魂レベルで通じ合えます!!

奇跡があるならば2年3年って生きられるかもしれないけれど、明日お別れがくるかもしれません…。
(ここまで生きられているのが凄いらしい)

音楽をやっていてよかったと最高に感じました!

おばあちゃんの孫でよかったと最高に感じました!

状態が思わしくないおばあちゃんのところで歌いたい…という我が儘な想いを叶えて下さった皆さんにも感謝します。


写真は大好きな祖母と。
お歌のお礼に入所者さんが下さった今日描いたという絵(紫電改という戦闘機)。


~主に歌った曲~

春が来た
さくら
荒城の月
七つの子
リンゴの唄
広瀬中佐
故郷
四季の歌
青い山脈




主なスケジュール



■4月16日(金)
なごみの郷

■4月26日(月)
わ~くわっく草加

■5月16日(日)
むさしの青年寮

■5月(金)
わ~くわっく草加

■6月11か25日(金)
ゆめみ野工房

■6月
越谷市立病院


■毎月 わ~くわっく草加
■吉川平成園

4/2 じゅげむ&ふれあい



今日はコンサートだからと、午前中の作業の時間に桜を作ってくれて、その木の下でのアットホームなコンサートになりました(^O^)/

今、新幹線の中からです。
岡山遠征です。
頑張ります♪


2010/4/2 じゅげむ&ふれあい

朧月夜
東京キッド
神田川
荒城の月
さくら
北国の春
アメージンググレース
風の谷のナウシカ(ダンス)
涙くんさよなら(ボディーパーカッション)
リンゴの唄
青い山脈
故郷
HAPPY BIRTHDAY



主なスケジュール



■4月16日(金)
なごみの郷

■4月26日(月)
わ~くわっく草加

■5月16日(日)
むさしの青年寮

■5月(金)
わ~くわっく草加

■6月11か25日(金)
ゆめみ野工房

■6月
越谷市立病院


■毎月 わ~くわっく草加
■吉川平成園

あ~う~

痛くて眠れない(+_+)

ロキソニンは一日3錠まで。

他にいい痛み止めはないかしら?

お薬漬け(☆_☆)

うーん、参ったわ。

先週から頓服に頼りまくり。
今日もさっきから40分ごとに違う種類のお薬を追加して飲んでいる状態(@_@)

苦しいよぉ。
確かにお薬は多少痛みは和らぐけどね。

明日のコンサートを前に喉痛く声ヒサン、痛みで慢性睡眠不足…。

神様がいるから、大丈夫だよね…。

 | HOME | 

 

プロフィール

さっちゃん♪

Author:さっちゃん♪
ルクプル藤田隆二氏とのユニット「こころ楽団」ボーカルを経て、「さっちゃんとみんなのおうた」(東野純直プロデュース)によりCDデビュー。
浴衣美人コンテストグランプリ。
難病を抱える身体と小さなギターを手に日本をはじめミャンマー・カンボジア・リトアニアなど世界へと「ありがとう」を奏でる愛と笑顔の音楽の伝道師。
ファミリーコンサート・チャーチコンサート・命の授業などに定評あり。
出演のお問い合わせは事務局まで。

●さっちゃん事務局●
070-6973-1214
info_sachiyo@yahoo.co.jp

 


KEWPIEおんらいん

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する