最大級
私、今日、ご飯を食べるの忘れているっ!!
もう4時過ぎているわ(゜▽゜)
今さらブランチというのもねぇ…。
あぁ、天然最大級(ノ゜O゜)ノ
しかし洗い物もしてお薬だって飲んでいるのに、何故気づかないの??
急にお腹すいてきたわ(´~`;)
もう4時過ぎているわ(゜▽゜)
今さらブランチというのもねぇ…。
あぁ、天然最大級(ノ゜O゜)ノ
しかし洗い物もしてお薬だって飲んでいるのに、何故気づかないの??
急にお腹すいてきたわ(´~`;)
スポンサーサイト
時間は作るもの(^O^)/

実は私は楽器アレルギー(笑)
何故ならば…。
従兄弟は音大首席で卒業、世界のコンクールで優勝したピアニスト(パイオニアからCD出てます)、父の姉と亡くなっ旦那さんは大正琴の先生(国体の音楽プロデュースしたから耳にしたことある人いるかも)、他にも親類はピアノ講師や声楽家など、音楽家が多い。
お仕事やプライベートで知り合う人も誰しも知っているアーティストやプロデューサーやエンジニア、有名アーティストのサポートもしているプレーヤーとか、ちらほら…。
(先日もうちの営業所に音楽事務所の人が営業にCD持参で来たけど、共通の知人がいそう(笑))
そういう中で生活していてか芽生えてしまった「楽器アレルギー」(☆_☆)
従兄弟の英才教育を知っていたからか、楽器は小さいうちから始めるか学生から、というイメージもついてしまっていたし、おばあさんになってからでもいいのに(笑)
みんな半端ではなく上手いから、楽器を奏でることへの敷居はとても高かった…。
そんな私が4月半ばに楽器を手にし、週に2回、多い時は4回一日10分~1時間練習するようになりました。
体力が乏しい自分は、それが精一杯。
今でも本番やリハ以外はワンコーラスごとにゴロンと横になるのはよくあること。
けど、集中力だけは人一倍(ケータイに気づかないこともf^_^;)。
そのお陰か、一般的にボランティアコンサートで演奏するような曲は殆ど弾けるようになった。
(いや、コードを簡単にしたからだけど(笑))
レパートリーは100を超え、それでもアレルギーだけは克服できません。
時間は作るもの…。
具合悪くて寝たくても5分でも弦に触れる根性(笑)も養わないと!
体調よくなるようなことはどんどんして、スムーズにプレーできる体にしていかないと!
多分、そこそこ上手いレベルまでいかないと、アレルギーは消えないんでしょうね…。
やはり、時間は作るものね。
そして僅かな時間を大切に使うこと。
でも、今日は弾けませんでした、疲れきって(笑)
おやすみなさい★
写真→エリンギの塩バター炒め
ハーブソルトが味の決め手です!