また叱られる…

今日も体が冷えて強張って、眠れない。
そんな時は湯たんぽ茶太郎ちゃん!
ということで、パパのお部屋で寝ているチャタちゃんを連行(笑)
彼はベッドの中央を陣取り、小さくなった私の腕枕でスヤスヤ…
と、寝たふり(笑)
(「猫の狸寝入り」かしら?)
つい先日は、「お姉ちゃんの布団あっちゅいんだよ!僕を布団の中に入れるのやめてくれ!」と、露骨に嫌な顔をされて5秒で寝室から出て行かれてしまったばかり。
さすがに今日はチャタも寒いんだなぁ。
一緒に寝てくれて、シ・ア・ワ・セ♪
と人間ひとり猫一匹ぬくぬくしていました。
たった5分だけね(。。;)
やはり、今夜も叱られました…。
「お姉ちゃん自分が寒いからっていい加減にしてよ!この羽毛は僕にはあっちゅいんだから!もぉ(´Д`)」
目がそう物語ってました…。
茶太郎くん、そんなに怖い顔して怒らなくてもいいでしょ(┬┬_┬┬)
お姉ちゃんカナシイよ。
スポンサーサイト
今日お会いした患者さん…
夕方更新した日記の続きと言えば続きです。
今日の施設も重症の心身障害者の病院でした。
今月上旬に伺ったところもです。
ここにいる殆どの人が病院でしか過ごすことができません。
完全看護が必要です。
車椅子か寝たきりです。
会話もままなりません。
お外の空気を吸うのもめったにできません。
それでも不自由な体で応えてくれたり。
「う~う~」と歌ってくれたり。
感激ですね…。
さっき、ベッドに横になりながらクリスマスの賛美歌を歌っていたら(12月のオファーを結構頂いているので)、色んな思いが込み上げてきて、涙が出てきてしまいました。
自分も人生のうち4、5回のクリスマスを病院で迎えましたが、今こうして体調が厳しいながらも歌えることは幸せだし、感謝の思いでいっぱいです。
今日お会い患者さんのお顔が浮かんできます…。
ありがとう。
今日の施設も重症の心身障害者の病院でした。
今月上旬に伺ったところもです。
ここにいる殆どの人が病院でしか過ごすことができません。
完全看護が必要です。
車椅子か寝たきりです。
会話もままなりません。
お外の空気を吸うのもめったにできません。
それでも不自由な体で応えてくれたり。
「う~う~」と歌ってくれたり。
感激ですね…。
さっき、ベッドに横になりながらクリスマスの賛美歌を歌っていたら(12月のオファーを結構頂いているので)、色んな思いが込み上げてきて、涙が出てきてしまいました。
自分も人生のうち4、5回のクリスマスを病院で迎えましたが、今こうして体調が厳しいながらも歌えることは幸せだし、感謝の思いでいっぱいです。
今日お会い患者さんのお顔が浮かんできます…。
ありがとう。
怖くない魔女♪



ただ今コンサートの帰り道ぃ~♪
さっき間違って特別快速に乗ってしまい30分のロスタイム…もったいないのでblog更新にあてています(笑)
本日のお衣装のテーマ。
「怖くない魔女」(写真参照)
魔女の宅急便のような…。
ハロウィン前ですし、こういうのもたまにはいいかなぁ?と。
美味しいお抹茶と紅葉をイメージした和菓子も頂きました。(写真参照)
なかなかやりますねぇ、東京都!
(都営の病院です)
ご馳走様でしたo(^-^)o
秋のおとづれを彩るサロン音楽会
東大和療育センター
小さな世界(入場曲)
まっかな秋
薔薇は美しく散る(ベルサイユのばら)
ミッキーマウスマーチ
バグパイプメドレー
思秋期
氷雨
いつも何度でも
オーシャンゼリゼ
ユーレイズミーアップ
アメージンググレース
紅葉
明日があるさ
~アンコール~
となりのトトロ
スチームトレイン
線路は続くよどこまでも
年内スケジュール
■11月13日(金)
わ~くわっく草加
■11月30日(月)
わ~くわっく草加
■12月13日
「トイトイの歌」(オカリナ作品集)発売記念コンサート(オカリナアーティストさんのボーカル助っ人)
■12月16日(水)
クリスマス会
アゼリア
■12月18日(金)
クリスマスコンサート
草加園
■12月24日
東京衛生病院(聖歌隊)
■12月25日
クリスマスコンサート
せんげん台
かわゆい~
明日、コンサートなのに喘息出てて…(゜▽゜)
体冷えると持病にダイレクトにくるねぇ(´~`;)
明日はアニソンや童謡や演歌や懐メロや洋楽など幅広いジャンルを歌うのにゼイゼイしてて、喉大丈夫かなぁ?
簡単に吸入使える状態ではないし…歌うことを考えると。
体の中からあったまれば体調は違うんでしょうね…。
こんな時、北斗姉さんのblogはとても和みます(#^.^#)
可愛くてたまらないわ↓
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=hokuto-akira&articleId=&guid=ON
体冷えると持病にダイレクトにくるねぇ(´~`;)
明日はアニソンや童謡や演歌や懐メロや洋楽など幅広いジャンルを歌うのにゼイゼイしてて、喉大丈夫かなぁ?
簡単に吸入使える状態ではないし…歌うことを考えると。
体の中からあったまれば体調は違うんでしょうね…。
こんな時、北斗姉さんのblogはとても和みます(#^.^#)
可愛くてたまらないわ↓
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=hokuto-akira&articleId=&guid=ON
「永遠」



先日、コンサートで「永遠」をカバーさせて頂きました。
木山裕策さんの。
これが不思議なことに、控室で音合わせしている時に、有線(?)から「永遠」が流れてきました。
まるでこの会場で歌うことを神様が与えてくださったみたいな…。
本番もこの曲は、「home」のような知名度がないにもかかわらず、自分が感情込めて歌っていたのもあってか、お客さんがしっかり聴き入ってくださっていたのが分かりました。
ここで歌うべき曲だったんでしょうね…。
わかば祭
10月24日 若葉福祉園
~セットリスト~
ミッキーマウスマーチ
夢をかなえてドラえもん
永遠
風の谷のナウシカ
森のくまさん
アメージンググレース
線路は続くよどこまでも
泣いてもいいですか?
年内スケジュール
■10月28日(水)
都立東大和療育センター
秋の音連れを彩るサロン音楽会
■11月13日(金)&下旬
わ~くわっく草加
■12月13日
「トイトイの歌」(オカリナ作品集)発売記念コンサート(オカリナアーティストさんのボーカル助っ人)
■12月16日(水)
クリスマス会
アゼリア
■12月18日(金)
クリスマスコンサート
草加園
■12月24日
東京衛生病院(聖歌隊)
■12月25日
クリスマスコンサート
せんげん台
写真→ハロウィンっぽい格好で♪
頂いた木製ワンちゃん。
ギターの井上さん(黒いかぶりものの(笑))、アレンジャーもされているとは!
「赤本」



…受験生ではありません(笑)
弾き語りアーティスト必須の赤い表紙の歌本のことです。
先日上巻を楽器屋で購入し、下巻が今日届き、さっき帰宅してぐったり横になりパラパラめくってみました。
「花になれ」(田川寿美)、いいですね~★
歌詞に惚れて、あるサイト(笑)で聴いたらやはりイイ!!
さらりとした演歌で若すぎず若い大人向き。
優しく強く可憐で、だけどちょこっとしたたかで艶っぽいところもまたいい。
こういう曲も歌ってみたいけど、曲調が可愛いいから男まさりな自分が歌っていいものか…(゜o゜)\(-_-)
さて、ここ数日間、体を酷使しまくり…。
(しかし横に成長してゆくこの現実f^_^;)
明日とあさってはたまってしまった家事と体のメンテナンスに使おうと思います♪
写真→赤本と弟夫婦からもらったソースローメンを先日作ってみました(^O^)/
睡眠導入剤と私とありがとう♪

さっきハルちゃんを飲みました。
ハルちゃんとは、ハルシオンのこと。
ひと昔前の推理小説でお馴染みの睡眠薬ですね。
明日はコンサートで6時起き。
冷え性が酷くて体のあちこち悲惨でなかなか眠れないの。
だからせめて少しの間でも…と。
今日も一日ヒーター入れて過ごしました。
それでも寒くて寒くてo(><)o
関節炎もいつもより痛い。
持病より辛いのが冷え性。
冷えさえなければ、どれだけ楽なことか…。
人生今より明るいなぁ(笑)
これより明るくなってどうする!?(笑)
いつもいつも申し訳なく思う。
冷えや持病でコンディションよくないことが多くて、だから本番は体調不良から満足に歌ったり弾いたり踊ったりできなくて、それでも拍手くれたりありがとうと言ってくれたり、涙流して喜んでくれる人もいたりで…。
一昨日だって歌声最悪、皮の手袋して現場に向かったのに冷たくなった指はなかなか動かずでそれはそれは雑なギターになってしまいました(。。;)
それでも施設のスタッフさんから「音楽療法士目指してるんですか?」とか、「何かやっていたんですか?」という有り難いお言葉を頂戴したので、少し救いになりましたが…。
(子供ショーなどのステージは沢山こなしてましたが)
状態はよくなかったけど、結果としてお客さんと心のキャッチボールができ、その面はよいコンサートだったのではないかなと感じます。
受け入れよう、自分を。
体調悪くて、心から元気と過ごせる日がないこの体が現実。
毎日何年もお手洗いで血液を見る日々が続いてることに関しては慣れ過ぎてしまったけれど(笑)、体調不良でパフォーマンスがうまくいかないとお客さんやメンバーにごめんなさいと感じてしまったり、申し訳なさや悔しさや負い目を感じるのはなかなか簡単には心は自分を許せないんだよね(笑)
明日は話さないけど(笑)、来月のコンサートでは、そういう自分の悩みや弱さを人生の大先輩の前でお話ししたいと思います。
私はひとりでは生きられないから、今の仲間やさらに仲間を増やして力をもらって頑張りたいんだp(^^)q
さぁ、今日はハルちゃん飲んだからまた明日。
ありがとう( ^^)Y☆Y(^^ )
写真→チーかまとマカロニグラタン。
チーかまがいい味出してくれました!!
「音」が鳴る物



今日はデーサービス施設でコンサートだったんですけど…一枚目の写真をご覧ください。
そろばん…o(^-^)o
MCの途中で取り出したらクスッと笑われた(#^.^#)
突っ込んでくれたお客さんに感謝!!
そうです、パーカッションとして使用。
「東京ブギウギ」とかで。
これがなかなかグーなのです★
「音」がする物は何だって工夫すれば立派な楽器、そして音楽。
今度は何を楽器にしようか想像や妄想も楽しいです(笑)
…今日もおじいちゃまおばあちゃまに癒されたなぁ。
優しい瞳、手をしていて、あったかくて泣きそうになっちゃうよね。
わ~くわっく草加~セットリスト~
まっかな秋
鐘の鳴る丘
ああ人生に涙あり
思秋期
アメージンググレース
銀座の恋の物語
東京ブギウギ
神田川
荒城の月
学生時代
青い山脈
夜来香
花の首飾り
里の秋
年内スケジュール
■10月24日
若葉福祉園
若葉祭
11時~11時30分
JR赤羽西口より国際興行バス「日大病院行」「池袋東口行」「西が丘競技場行」に乗車、「赤羽自然観察公園」バス停下車。バス停向かい。
■10月28日
都立東大和療育センター
秋の音連れを彩るサロン音楽会
■11月13日&下旬
わ~くわっく草加
■12月13日
秋葉原(オカリナアーティストさんのボーカル助っ人)
■12月16日(水)
クリスマス会
アゼリア
■12月18日(金)
クリスマスコンサート
草加園
■12月24日
東京衛生病院(聖歌隊)
他の二枚の写真は今夜の家族とのお食事会のもの。
木曽路のしゃぶしゃぶはなかなか美味しいね\^o^/
明日もお食事会(笑)
酔っ払いさっちゃんより(@_@)

今日、招き猫ダックが揺れるのを見ただけで酔ってしまいました(¨;)
ほんの僅かな時間のCMなのに。
体が弱っている証拠だにゃぁ。
普段、体調が著しくよくない時以外は酔わないの。
まぁ電車は苦手で、嘔吐してしまうことあるけど。
(加齢臭(´Д`)、香水、整髪料、お酒の臭いで…(゜▽゜))
今日は晩御飯は作れませんでした。
家事もいつもの半分。
たまには家事放棄することも必要だけど、後々つけがまわってきちゃう(-.-;)
明日のお掃除がその分時間かかります…。
家事にはお休みがないよね。
今日、たまたまつけたテレビで母親の介護をしている綾戸智絵さんが言っていたことを書き記しておきます。
「みんなひとりでやってしまうねん。やろうとしたらできてしまうん。(略)だけどしんどいねん。みんなひとりで生きていかれへん。まわりにやってもらわな」
心が救われます…。
「ひとりの手」という曲と同じようですね。
写真→先月のお好み焼き
私の手抜き料理のひとつです(笑)
HI・SA・N
結局、帰宅して2時間ベッドの脇に倒れ込んだまま…。
体は冷えきってしまいすぎて、何とか帰宅する体力だけで精一杯で、お風呂に入る力がない。
やっとの思いでベッドに潜ったけどお洋服のまま。
メイクしっぱなし。
家事も出来ず家族の視線が痛いデス(ノ_・。)
さっきは持病の不整脈が。
疲れるとすぐおかしくなってしまう心臓チャン。
(余計な回路があるので(笑))
体が凍りのように冷たくて指の動きも遅い。
お風呂にも辿り着けないし、かといって冷えすぎて眠れず、睡眠導入剤を飲みました。
まだ秋なのに、この冬もどうやって生きていこうかしら?
極度の冷え性が数々の持病を増悪させるし、体力も奪っていくし、いつも冷えて本来なら結構高い自分の歌声があまり出なくなったり楽器も弾けなくなったりして、生活するのがしんどいです。
因みに私は潰瘍性大腸炎という病気もありますが、ここ数日の出血量といったらそれはそれは…(ノ゜O゜)ノ
体は冷えきってしまいすぎて、何とか帰宅する体力だけで精一杯で、お風呂に入る力がない。
やっとの思いでベッドに潜ったけどお洋服のまま。
メイクしっぱなし。
家事も出来ず家族の視線が痛いデス(ノ_・。)
さっきは持病の不整脈が。
疲れるとすぐおかしくなってしまう心臓チャン。
(余計な回路があるので(笑))
体が凍りのように冷たくて指の動きも遅い。
お風呂にも辿り着けないし、かといって冷えすぎて眠れず、睡眠導入剤を飲みました。
まだ秋なのに、この冬もどうやって生きていこうかしら?
極度の冷え性が数々の持病を増悪させるし、体力も奪っていくし、いつも冷えて本来なら結構高い自分の歌声があまり出なくなったり楽器も弾けなくなったりして、生活するのがしんどいです。
因みに私は潰瘍性大腸炎という病気もありますが、ここ数日の出血量といったらそれはそれは…(ノ゜O゜)ノ
心模様

タイトルは陽水さんではありません(笑)
(今、頭の中でえらい昔に聴いた後藤郁美さんが一瞬だけカバーした「心模様」が流れてきました、哀愁ありまくりの…。後藤さんとは、その昔、村上啓介さんがボーカルのアルファというバンドをされていた方で、スキンヘッドのピアニストです。くれちゃさん、懐かしいでしょ(笑))
さて、前回の日記でも触れましたが、岩崎宏美さんの「思秋期」には、ただただ感動するばかり…。
歳を重ねるごとに深見が増し、何よりも心模様がよく現れています。
あるサイトを見ると、歌う度に違うのがよくわかります。
そして何よりも痛い程伝わってきて…。
本人が、「特別な曲」と語っているのも納得。
今月、2回「思秋期」を歌わせて頂きますが、いつも思います、責任重大だなぁと。
どんな曲でも楽曲を作った人、歌っている人、その曲を愛する人…それぞれに「思い」があります。
だからそれらを大切にしながら、最大限の愛情を注いで歌うのは自分にとっては当然の義務…。
自分だけの思いを乗せる音楽にはしてはならないと感じます。
岩崎宏美さんと言えばウッチーさんが時々ギターサポートしてますね。
あぁ彼の「思秋期」のギターも聴きたい!
この前、「ルネサンスギター興味ある~」って言ってくれていたので、よかったら来年のフェスタでお聞かせします…。
(下手っぴいなので冗談です)
写真→最近、スイーツはあまり作ってません。
こちらは先月作ったマンゴーのチェー。
心は流されないように(笑)



ここ2週間くらい目まぐるしい忙しくさです。
有り難いことに公私予定がいっぱいです(^O^)
ただ全くもって練習の時間がとれないのがもどかしくて…。
週に3時間は練習時間をキープしたいところなんですが、帰宅して家事に追われて体力消耗。
今日もこんな時間…。
(間もなく深夜2時)
そろそろ来月あたりからやるクリスマスソングのコードもつけないと間に合わないのに…。
だけどどんな時でも「心」は忘れないでいたいなぁ。
あるところで観た岩崎宏美さんの「思秋期」は実に素晴らしかった!!
魂が込められていて。
ああいう風に「心」、言葉に「命」の歌い方ができたらなぁ…。
写真→先日、みっちゃんママのところでホームパーティーしました(^O^)/
お料理はママと私でさささっと作りました♪
アイドル並!



今日は都内の病院のお祭りで、一日5ステージというアイドル並のコンサートをしてきました♪
とはいえ、一回が短いですが(笑)
「風の谷のナウシカ」が、意外と評判よかったようです(^O^)/
この曲は私は踊りに専念しました。
今となっては苦手な楽器よりも下手なダンスなのに(笑)、有り難い…。
明日、筋肉痛になってませんように…(笑)
オータムフェスティバル
東京都立療育センター
病棟5ステージ~セットリスト~
(↓の中からその場でチョイス)
夢をかなえてドラえもん
あめふりくまのこ
風の谷のナウシカ
崖の上のポニョ
夢をあきらめないで
草原のマルコ
いつも何度でも
世界に一つだけの花
手のひらを太陽に
上を向いて歩こう
アメージンググレース
にんげんっていいな
写真は終演後のと本日のギター、井上さんに作って貰ったルネサンスギター。
そして玉葱を丸ごと煮て…。
今の時期あんまりいい玉葱は出回ってないんだけど、丸ごと煮るとさすがに美味しい!!
テレビと現実世界と。



一昨日はお祭りで「歌のお姉さん」をしてました。
ステージ終わってから、「弘道お兄さんと共演したことありますか?」って聞いてきた男の子がいて…内心、私は体操はしないしねぇと思い、笑ってしまいましたf^_^;
お姉さんにお礼言いたいとやって来てくれた子は、私を見てキョトンとした顔をしてしまいました(笑)
お母さんいわく、「いつもテレビで(歌番組を)観ているから、今日はお姉さんに会えるから不思議がってるんです」…だそう(笑)
子供って可愛いなぁo(^-^o)(o^-^)o
癒されます…。
トトロやポニョはやはり大人気でした。
大人だって好きだよね。
他の出演者は人形劇やジャグリングなど。
共通の知人のいる人もいて、このような芸人(?)の世界は狭いものなんだなぁと感じましたf^_^;
太尾町こども祭り
太尾第二公園
となりのトトロ
あめふりくまのこ
森のくまさん
里の秋
アタックNo.1
テルーの唄
アメージンググレース
崖の上のポニョ
年内スケジュール
■10月7日
都立東部療育センター
オータムフェスティバル
(インフルエンザ流行により野外ステージ中止、病棟5ステージ)
■10月24日
若葉福祉園
若葉祭
11時~11時30分
JR赤羽西口より国際興行バス「日大病院行」「池袋東口行」「西が丘競技場行」に乗車、「赤羽自然観察公園」バス停下車。バス停向かい。
■10月28日
都立東大和療育センター
秋の音連れを彩るサロン音楽会
■11月あたり(予定)
越谷市立病院
わ~くわっく草加
レストランコンサート
■12月16日(水)
クリスマス会
アゼリア
■12月24日
東京衛生病院(聖歌隊)
他
おばあちゃ~~~~~~ん!



夜の11時半。
母が仕入れてきたフォアグラでパーティー(^O^)/
既に味付けされてるので、クラッカーに乗せたりサラダのトッピングにしたり…。
フォアグラはソテーにするのが好きなんですが、ブランデーがないので諦めましたf^_^;
ん~ん、贅沢!!
美味。
その直前まで、いつ連絡きてもいいように明日荷造りしておこうと家族会議があったばかり…。
それなのに、なんて不謹慎なのでしょう(笑)
だけど、我が家はこれでいいんだと思いますo(^-^)o
89の祖母にとって、死は日常の世界です。
老いて病気や認知症になったりお迎えがくることは、人間の自然です。
だから、私たちはいつもと変わらない生活を送り、笑えるだけ笑って過ごす。
湿っぽくなんて、似合わない(笑)
けれど、私なりに受け入れる準備をしてました。
祖母に向かって歌っていました。
(なんか涙が出てきた)
祖母がよく作ってくれたゴーヤとナスの煮物をおさらいしました。
(写真参照。なんかおばあちゃんのとは味が違う)
淋しいと思ってもいいけど、悲しまないこと。
ありがとうの思いでいること。
そう言い聞かせて、その時は泣いても笑顔でバイバイできるよう準備をしていました。
そして、今朝の連絡。
何と、おばあちゃん、車椅子でお手洗いに行けるようになった~~~~~~~~~~~!!
何と、おばさんが持って行った小さなおはぎを三つも食べた~~~~~~~~~~~~!!
…超人です。
余命一週間を見事打破!(^^)!
つけ加えておきますが、心不全が進行しているので、いつどうなってもおかしくない状況ではありますが、まだ神様がその時ではないと言っているのかもしれません。