fc2ブログ

・*・さっちゃん的日常・*・

~愛と笑顔の音楽の伝道師さっちゃんのブログ~

2009-09

ぎゃああああ!

20090930225139
20090930225137
夕方、お庭でトマトと大葉を収穫。

何だかにゅるっとした感じがしてキッチンの桶のところで咄嗟に手を離すと…














な~~~~~~~~


め~~~~~~~~


く~~~~~~~~


じぃ~~~~~~~




!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


一瞬、呼吸が止まりました(ノ゜O゜)ノ


そのお野菜は洗い、両親に食べてもらう予定です。(ナイショ)


もうすぐ母が仕入れたフォアグラを持って帰ってくるので、ホームパーティーです★
(遅すぎ…)


とりあえずクラコットや祖母がよく作ってくれていたゴーヤとナスの煮物などを作っておきました。
スポンサーサイト



「想い」は届く?

20090930094538
相手の目を見てご挨拶したりお話しするのって、当然のことでもあり、大切なんだなぁって痛感します。

だから譜面だけじーっと見てるというのは避けなければならなくて。
なので、目の悪い(頭も)自分は、大きな歌詞に大きくコードをふってます(笑)
中には26ポイントのも!
(高齢者施設さんが用意したカードより字が大きかったこともありますf^_^;)

昨日もお客さんが近い近い。
男性だったらマイクナシでOKなくらい。

ここまで距離がないと、本当にダイレクトですね…。
お客さんの表情がよく見えて、嬉しかったですo(^-^)o

お話しやゲームを取り入れながら和気あいあいと♪

木山裕策さんの「home」もフルバージョンで歌わせて頂きました。
曲の内容や自分の曲への思いをしっかり説明させてもらったからか、本当によく聴いてくださいました。
(感謝!)

クロマコくんの「妹よ」(こうせつさんの?)もしんみり聴き入って下さってました。
フルで聴きたかったなぁ。

昨日は取材も入ってました。
草加の広報に掲載されるかもしれません。

…やはり、ご高齢になると集中力がもちにくくなると施設の方から聞いたことがあったけど、適度に歌えると、聴いて頂く曲をバランスよく入れたり、何よりも目を見てお話しすること、心を込めて歌うことが一番なんだなぁって痛感します。
一時間、集中したコンサートでした。
ありがとうございます!

個人的なことですが、長年慢性心不全を患っている大好きな祖母が、あと1週間もつかどうかだそうです…。
勝手ながら、祖母にも届くよう魂込めて歌わせて頂きました。
おばあちゃんには、もう頑張って長生きしてとは言いません。
あなたの望む日に旅立ちができるよう願います。
歌います。



わ~くわっく草加 セットリスト

青い山脈
リンゴの唄
秋桜
妹よ
明日があるさ
東京音頭
ああ人生に涙あり
越冬つばめ
home
アメージンググレース
故郷
小さい秋見つけた
赤とんぼ
まっかな秋
里の秋
もみじ
青い山脈

(…次回リクエストは、「さっちゃん」だそうです(笑))

写真→弟の友人のテレビ埼玉のカラオケ教室の先生が見学に来てくださいました。



年内スケジュール


■10月3日
太尾町こども祭り
19時~21時の中で30分(歌のお姉さん)
太尾第二公園(大森駅徒歩12分)

■10月7日
都立東部療育センター
オータムフェスティバル
(インフルエンザ流行により野外ステージ中止、病棟5ステージ)

■10月24日
若林福祉園
若葉祭
11時~11時30分
JR赤羽西口より国際興行バス「日大病院行」「池袋東口行」「西が丘競技場行」に乗車、「赤羽自然観察公園」バス停下車。バス停向かい。

■10月28日
都立東大和療育センター
秋の音連れを彩るサロン音楽会

■11月あたり(予定)
越谷市立病院
わ~くわっく草加
レストランコンサート

■12月16日(水)
クリスマス会
アゼリア

■12月24日
東京衛生病院(聖歌隊)

私の好きな人♪

前々からblogを通してドテチンのことは好きだったんだけど、ドテチンママも好きになりました。

理由はこちら↓


http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=okita-takashi&articleId=&guid=ON


ママ、ナイスです★
すっかり貴女のファンになりました(笑)

似合わない度120%

20090925112904
20090925112857
20090925112855
10月のコンサートで使う衣装を、母のお店からもらいましたo(^-^)o

そして試したところ、猫の耳は…

「カワイイ、カワイイ、似合う~、アハハハ~」と、豪快に笑う母。

魔女(?)ルックは…。

「…」

何だか怖そうに見えません。
妙に平和条約ですf^_^;

でも、28日は魔女に決定♪

こんな小春日和の穏やかな日は…

20090924161137
20090924161130
20090924161127
「秋桜」…泣けてきますねぇ。
涙流されていたお客さんがいました。
さだまさしさんの歌詞にやられてしまいます。
井上さんのギターもまた素晴らしくて!
勿論プロミュージシャンなので、腕は確かなんですけど、何だかとてもジーンときたなぁ…。

ちょっと驚いたのは、「アメージンググレース」大きな声でうたっていた方が!
しかも英語だけでなく日本語の歌詞も。
日本語は、SDA教会の歌詞で歌ってるんです。
(教会ごとに歌詞が違う)
教団員さんなのかな…。
嬉しかったわ!

祝賀会の後、スキーを通じてお友達になったお兄さんの親戚の叔母さんが、不自由な足で控室まで訪ねてきてくださいました(涙)
優しい瞳の女性でした。


おおもり園 敬老祝賀会

見上げてごらん夜の星を
明日があるさ
喜びの歌
世界に一つだけの花
アメージンググレース
オーシャンゼリゼ他バグパイプメドレー
秋桜
里の秋
君が代
リンゴの唄




年内スケジュール



■9月か10月
わ~くわっく草加(調整中。おそらく9月28~30日)

■10月3日
太尾町こども祭り
19時~21時の中で30分(歌のお姉さん)
太尾第二公園(大森駅徒歩12分)

■10月7日
都立東部療育センター オータムフェスティバル
(インフルエンザ流行により野外ステージ中止、病棟5ステージ)

■10月24日
若林福祉園若葉祭
11時~11時30分
JR赤羽西口より国際興行バス「日大病院行」「池袋東口行」「西が丘競技場行」に乗車、「赤羽自然観察公園」バス停下車。バス停向かい。

■10月28日
都立東大和療育センター おたのしみ会

■11月あたり(予定)
越谷市立病院
アビーロード(司会&歌)
レストランコンサート

■12月24日
東京衛生病院(聖歌隊)

こんな時は♪

20090923233542
20090923233540
20090923233537
ピザ生地を作るのが面倒な時は(笑)、米ナスを生地として代用。

米ナスのベーコンピザです。
生地こねたり発酵しなくていいから、楽チンo(^-^)o

今日、採れたての里芋も頂いたので(ありがとう)、シンプルに他の食材を加えず、甘辛く煮ました。
新鮮お野菜は体が喜ぶのが分かるわ(^O^)/


明日は敬老祝賀会での演奏です。
何故か「世界に一つだけの花」のリクエストがきていて、久しぶりにやります。
振り付けは忘れてしまったので、これからおさらいして寝ます。

紳士淑女の皆様、よい夢を★

憧れの健介ファミリーと!

20090919002222
20090919002220
前々から公言しているように、私は北斗晶姉さんが大好き!!
そして健介ファミリーも。

昨日は行ってきましたよ~、健介越谷店に。

健介さん、ちょっと不器用そうな手つきでオーダーとって、お客さんひとりひとりと握手、サイン、記念撮影!

朝から疲れているでしょうに、ずっとやさしい笑顔で…。

健介さんの手は、頼もしくてあったかくて、握手した瞬間、心が綺麗なのが伝わってきました…。
ロエベのバックにサインも頂きましたo(^-^)o

いやぁ、実に癒された一日。
幸せ!


一枚の写真
健介さんと。
格闘技好きのクロマコくんに連絡してあげたら弾丸ミサイルのように飛んできて、興奮のあまりタイヤキ買うの忘れるというボケをかましてくれました(笑)

二枚目の写真
「鬼嫁」エプロンをして焼いている!(笑)

三枚目の写真
道場長のドテチンさんも接客。
笑顔がカワイイの!
しかしファイティングポーズとる時はしっかりと「顔力」男に(笑)

10/24 若葉祭出演時間決定

一昨日日記でお知らせした年内スケジュールで未定だった若葉祭の出演時間が決定しました。

11時からで、「さっちゃんと音もだち」でのステージです♪

一般の方も入場フリーなので、よかったら遊びに来てね!

太尾町のこども祭りもフリーです。
こちらはソロで歌のお姉さんです。



年内スケジュール


■9月24日
おおもり園 敬老祝賀会

■9月か10月
わ~くわっく草加(調整中。おそらく9月28~30日)

■10月3日
太尾町こども祭り
19時~21時の中で30分(歌のお姉さん)
太尾第二公園(大森駅徒歩12分)

■10月7日
都立東部療育センター オータムフェスティバル
(インフルエンザ流行により野外ステージ中止、病棟5ステージ)

■10月24日
若林福祉園若葉祭
11時~11時30分
JR赤羽西口より国際興行バス「日大病院行」「池袋東口行」「西が丘競技場行」に乗車、「赤羽自然観察公園」バス停下車。バス停向かい。

■10月28日
都立東大和療育センター おたのしみ会

■11月あたり(予定)
越谷市立病院
アビーロード(司会&歌)
レストランコンサート

■12月24日
東京衛生病院(聖歌隊)

目の前に佐々木健介さん…

20090917174858
感動〓〓

私、健介ファミリー大好きなの〓

頑張った!頑張ろう♪

20090916231244
今日は通院3本立て。

いつもの内科通院と半年ペースのステロイドの副作用(骨への影響)チェックの整形と、腫瘍ができてしまって経過観察の乳腺外科。

腫瘍の数は増えたf^_^;
先生も「毎回検査する度に何か見つかるね」と言っていたけど、気持ちは滅入らなかったp(^^)q

内科の先生も「こんなに大変だねぇ」って言葉が出てきたけど、時々よく自分はこうして過ごしいられるなぁと思うことがあったりします(笑)

整形の先生が11月くらいに開業するそうです。
もう長い間お世話になっている先生。
オープンしたらしっかり宣伝させて頂きます!
あ、オープンだなんて、お店みたいね(笑)

オープンと言えば明日は佐々木健介さんのお店がオープンなので、健介ファミリー好きな自分は勿論行きます!

写真はチェー。
ベトナムのぜんざいを作ったら「これを食べたら世界が平和になる!」と喜んで貰えました(^O^)/


さぁ、頑張ろう!
楽しもう!

スケジュール更新しました ↓


年内スケジュール


■9月24日
おおもり園 敬老祝賀会

■9月か10月
わ~くわっく草加(調整中)

■10月3日
太尾町こども祭り
19時~21時の中で30分(歌のお姉さん)
太尾第二公園(大森駅徒歩12分)

■10月7日
都立東部療育センター オータムフェスティバル
(インフルエンザ流行により野外ステージ中止、病棟5ステージ)

■10月24日
若林福祉園若葉祭
時間未定30分
JR赤羽西口より国際興行バス「日大病院行」「池袋東口行」「西が丘競技場行」に乗車、「赤羽自然観察公園」バス停下車。バス停向かい。

■10月28日
都立東大和療育センター おたのしみ会

■11月あたり(予定)
越谷市立病院
アビーロード(司会&歌)
レストランコンサート

■12月24日
東京衛生病院(聖歌隊)

歌のお姉さん、今日もゆく

先日届いたコンサート依頼のFAX、「歌のお姉さん希望」と記されてあります…。
ということで、ブッキング元は私にオファーを下さいました(笑)
是非ともお願いしたいとのこと。
有り難いです…。

しかし、受けました、「歌のお姉さん」(#^.^#)

確かにそういう時代もあったわ…。

今は、ちょっと歌声が変わったようにも感じます。

まぁ何もしなくても子供達が寄ってくるので、「歌のお姉さん」キャラは健在なのかもしれませんが(笑)
あ、キャラではないですね、素ですから。

私はいつもお歌を歌えることに感謝し、歌を歌わせて頂いているという思いを持っています。

一昨年、喉頭軟化症という子供の頃からの病気が他の疾患の術前検査で発覚し、とてもショックでした。
声帯の半分が軟骨になってしまっていると!
お医者さんからの「貴方はこれだけの状態で話せたり歌えたりするのは凄い!」という言葉は、その時は何の慰めにもなりませんでした。

神様は私に幾つ病気を与えるの?
喉の病気でなかったら、きっと凄く上手く話せたり歌えたりできたんでしょうね…。

しかし、ふと気づきました。
肉体が病気を超越していることに!!
この状態で歌えるのは、自分の力ではないのだと。
喉の病気や山のように病に支配されてた体に神様が与えて下さった「歌うということ」。

それからというもの、私の音楽の根底には深い感謝があり、だからなのか、歌声で涙を流される方が増えました。
時に神様が私の歌を通して何か働きかけてくださっているように感じることすらあります。

「神様に歌えとコマンドを言いつかった数少ない人」

ピンクレディーやモーニング娘。など有名ミュージシャンのトレーナーでもある小島恵理さんが私をそう紹介してくださいました。
(mixiやってらっしゃる方はおねえさまの紹介文参照。去年、免疫系の病気から喉の風邪が3ヶ月続き、声を失った時に助けてもらった命の恩人です。)

神様…いるのですね。
何故なら、私が歌えていること、生きていることがその証なのすから。

そんな歌のお姉さんのベッドからのなが~いケータイ日記でした。

それではSWEET DREAMS★



写真→何度作っても父は「うどんやな」と言います、パッタイ(タイ式焼きそば)をf^_^;

目に見えるものと

20090911195151
ある精神疾患の友人からこういうことを言われたことがありました。

「キューピーちゃん(私)は病気と認めて貰えていいね。私は理解されないから」

そういう私は入院中、

「どこが悪いんだろうねぇ、どこも悪そうに見えないね」(点滴してますが)

と言われていたのは日常茶飯事で、ガンなど明日生きる為に闘っていて心まで荒んでいる人からは

「全く仮病なんじゃないの?」

言われたことは一度や二度ではありませんでした。

外見が健康体なので、電車で積極的に座ることもできないことがあります。
「若い健康的に見える子」が高齢者を差し置いて座るに対しての世間の厳しい視線にはなかなか立ち向かえません(笑)

体が不自由な人からは、

「外見で分からなくていいね」

とも言われます。


人は、病気や障害に係わらず、目に見えることだけで判断しないでいきたいですねo(^-^)o


さぁ、こんな寒い日は、けんちん汁(写真)で温めましょう(^O^)/

下弦の月が謡う!?

20090908220739
大切な人になかなか心を開いて貰えないのは悲しいことではありますが、その人にとって私はそういう相手ならば、少し離れて見守る方がいいのかなと思う。

例え何を考えているのか分からなくても、ただ、信じること。

私が素直に感じる自然な思いをそのようにとらえてもらえないのが、ストレスや病気のせいならば、私がその人の抱えているものと闘える強さを持たなければならない。

どうかその子がこの世の中でしっかりと生きていける人間になれますように。




…何だか、秋は「月のしずく」とか、そういう曲を歌いたくなりますねぇ。

今日のお月様はどんなカタチ?
見えなかったの。
下弦?(笑)


写真は胡桃レーズンのパウンドケーキ

泣きソング

20090906014402
今日(日付変わったから昨日かぁ)は体調不良&あまりの忙しいさに1食になってしまいました…。
帰宅しても何も食べられない…。
水分もあまり受け付けない…。
でもお薬はきちんと飲みましたp(^^)q
以前はよくサボったけどね(笑)
お薬を故意に飲まないのは、必要な治療を拒否しているのと同じだから、前向きに生きてないことなので、今は凄くそういうのは嫌なの。
まぁ副作用強く出ている時などは身も心も異物はイヤイヤってなって、飲みたくなくなりますがf^_^;

さて、そんなしんどいのにどうもM子ちゃん。
さっき、「世界に一つだけの花」を女性キーのコードに書き換えてました。

改めて歌詞が素晴らしい!!
まさに聖書の世界そのものですよね!!
クリスチャンの槇原敬之さんらしいフレーズに、涙…。

ということで、この他にも今夜は自分にとっての「泣きソング」を挙げて眠るといたします。
理由は長くなるので、書きません(笑)
いつもケータイでアップしてますので。


♪見上げてごらん夜の星を
♪青空(ブルーハーツ)
♪君の青(徳永英明)
♪home
♪永遠(木山裕策)
♪われもこう
♪会いたい
♪涙そうそう
♪さとうきび畑
♪愛の詩(今井美樹)
♪テルーの唄
♪たしかなこと
♪蕾
♪どんなときも。
♪桜坂(槇原敬之)
♪秋桜
♪草原のマルコ(母をたずねて三千里)
♪故郷(童謡)
♪荒城の月
♪愛しき日々
♪ロード
♪大きな古時計


スミマセン、多過ぎ?
他にもまだあるんですが…(笑)


写真はいつぞやに焼いたさとうきびプリンです。
とりあえずまだ冷凍庫に入ってます…(?_?)


おやすみなさい★

「おバカ」称号 授与

20090903234305
20090903234302
約1週間前のメール↓

「うちで珍しい野菜がとれたから、今度あげるよ」
(ワクワクな私…((o(^-^)o)))


月曜日のお昼↓

「ひっでーニガイ!!何だよこの野菜!!」
(卵とじにしたらしい)


その言葉を受けて、私↓

「まさかそのまま切って炒めたんじゃないでしょうね?」


そして↓

「えええー(゜▽゜)そんなの知らないよー(´Д`)」
(どうやら苦味の正体、中綿をとらずに炒めた模様)

その晩↓

「バカじゃないのー!!」
(実お母様からおバカの称号、授与されてしまったそうな…)



まぁ皆さんもうお気づきかと思われます。
「ゴーヤ」をありのままカットし、調理してしまったそうです(笑)
男の子だから仕方ないですよね(笑)

「おバカ」と親から言われてしまったK農園(?)の息子ちゃんからゴーヤを頂き、油揚げと一緒に煮ました。(写真)
適度な苦味が病み付きになりますねー(笑)
ごちそうさまです♪♪♪



…しかし、他人様のアホ話(ごめん)書いている場合ではないんだにゃぁ。
月曜日の循環器の処方箋の有効期限は本日まででした。
気づいたのは薬局閉店時刻。
お熱で頭までおかしくなったのかしら。
どうしましょうね。
もうお薬切れてしまうし。
主治医の外来は予約外で行くと7時間待ちとかざらなのよね…。
明日病院に電話して期限延期してもらおうかしら。
迷惑な患者ですね(-_-)

年内スケジュール♪

年内の主なコンサートスケジュールです。
インフルエンザ流行で、コンサートがキャンセルになったりしています…。
早く平穏な日々に戻るといいですね…。



■9月24日
おおもり園 敬老祝賀会

■10月7日
東部医療センター オータムフェスティバル
(何と、野外と屋内6ステージ!)

■10月24日
若葉福祉園 若葉祭
# 一般の方もご覧頂けます(時間未定)

■12月24日
東京衛生病院

生きている「赤」

20090901230818
ようこそ、9月さん♪
夏の暑さの余韻少ない9月の始まりとなりましたね。

さて、本日は防災の日です。
学校等では防災訓練をしたことでしょう。

そして、今日は私にとってはあの日でもあります。
以前も日記に記しましたが、「初潮記念日」です(笑)

# 以下、真面目な性のお話です ↓

初めて遭遇した時のこと、今でも忘れません。

お手洗いに入り、便器には鮮やかなまるでラズベリーのような血液が流れていきました。

「き、きれい…」

ただ、率直にそう感じたのです。
人間の生きている色は、神秘的ですね…。

全く慌てもしませんでした。
学校や父から生理のことは聞いていたし、もう多くの女子は初潮を迎えてましたから。
(普通は父ではなく母親の役目かと思いますけどね(笑))

この日の晩の食卓には、お赤飯が並びました。

…あれから何度も何度も生理を経験し、月経前症候郡と生理痛の重い自分は、月の半分が持病に加えて月のものに苦しめられています。
それでもやはり病気の悪化等で生理がストップすると愛おしく感じます。
私は女なんですね…。

人間の血液は、美しいですね…。
私は初潮を通じて知りました。



写真→ごぼうと鰻を甘辛く煮て卵でとじて、丼に。
この相性は絶妙です!!

 | HOME | 

 

プロフィール

さっちゃん♪

Author:さっちゃん♪
ルクプル藤田隆二氏とのユニット「こころ楽団」ボーカルを経て、「さっちゃんとみんなのおうた」(東野純直プロデュース)によりCDデビュー。
浴衣美人コンテストグランプリ。
難病を抱える身体と小さなギターを手に日本をはじめミャンマー・カンボジア・リトアニアなど世界へと「ありがとう」を奏でる愛と笑顔の音楽の伝道師。
ファミリーコンサート・チャーチコンサート・命の授業などに定評あり。
出演のお問い合わせは事務局まで。

●さっちゃん事務局●
070-6973-1214
info_sachiyo@yahoo.co.jp

 


KEWPIEおんらいん

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する