fc2ブログ

・*・さっちゃん的日常・*・

~愛と笑顔の音楽の伝道師さっちゃんのブログ~

2009-03

「アーティスト」という言葉

20090331155138
ただ今、美容室でカラーリング&トリートメント中。
もういい加減、身だしなみが限界になってしまい…f^_^;

昨日、午後、不思議体験(笑)をした後、通り道のザビエルさんのスタジオに寄りました。
彼はミュージシャンでありながら、美容業界のスゴイお方。
モー娘。など色んな人をメイクしたり、指導で全国飛び回ったり…。
(ひそかにクラブザビエルのイベントで歌わせて頂きたいと思っている(笑))
何だか、父と同世代なのに若々しく、「アーティスト」という言葉がピッタリ!!

しかし、この「アーティスト」という言葉。
よく定義がワカラナイ。

先日、タムちゃんがコンサートで、「さっちゃんというアーティスト」と紹介してくれました…。

ん?ん?ん?…なんか違うよ、って恐縮しちゃいました。
だって私のまわりのアーティストと呼ばれるようなお方は、作詞作曲してるし、楽器は当たり前のようにできる…。
だから…f^_^;
(タムちゃんありがとうo(^-^)o)

日曜日、高齢者施設で歌ってきました。
スタッフの女性は、「お歌のお姉さん」と紹介してくれました。
あぁ、こっちの方がシックリくるなぁ(笑)
アーティストは、名前負けしちゃいます(笑)

でも思えば私、子供の頃は作詞も作曲もしてたんだよね、曲と言えないような曲を(笑)
(ちなみに、弟なんて、「ホイルスキューピー」という訳わからない曲を3歳くらいに作っている…。ホイルスって何?)
押し入れにテープ残ってるかな?
大人になって自由に音楽を表現するのが下手になってしまったんだね…f^_^;

ありのままであれたなら…。


■吉川平成園 むげん&さっちゃんコラボコンサート■

2009年3月29日

リンゴの唄
青い山脈
故郷
四季の歌
朧月夜
銀座カンカン娘

スポンサーサイト



YES or NO

20090330211253
今日、あるスゴイ技術をお持ちの方から、「外見は元気そうだけど、触れてみると状態が悪いのがよく分かる」と…f^_^;

ホント、いかにも病気で大丈夫なの?と見られるよりとてもいいo(^-^)o

しかし私は思った…。

血液が半分くらいしかなくて、車椅子乗って鎖骨下にカテーテル入れて点滴してたって、見知らぬ人から「どこも悪くなさそう」と言われたりしてた…。

悲しかった…。

角膜が変形する病気もあるので、階段をスムーズには降れないから、駅で後ろから「ノロノロ歩くな!」と怒鳴られたこともあった。

平地でも段差があるように見えたり、自転車のペダルもぶれて見えるから、躓いたりすること多数…。

まわりは「天然だね~」と笑う。

私の幼少期からがむしゃらに頑張っていたプロゴルファーへの夢を奪ったのはこの角膜の病。
(悪化すれば障害認定)

本当は笑われてちょっと傷ついたりもしてた…(^^ゞ
(まぁ内心芸人的でオイシイと思うこともあったけど(笑))


だけど、結局は自分で自身の心に矢を射っていたんだね…。(アホ…)

言われてイヤだったらイエスノーを伝えればいいのだし、内部障害は人様には分からないから、説明すればいいのに…。(頭悪すぎ!)

私の沢山の友人知人の皆さん。
勝手に傷ついて、ごめんなさい(┬┬_┬┬)

もう、自己嫌悪ですわ!
本当に勝手に傷ついてるだけなんだもの。
自分の首を絞めてるんだもの。

やはり私は世界一おバカさん♪

何事も、自分のココロが決めるんだなぁ…。

明日は頑張れ!

20090329235008
「行列のできる相談所」を観ながらお洗濯物をたたんでました。
今晩はカンボジアに学校を建てようプロジェクトで絵を落札した人のその後の模様をやってました。

ある女性、虐められていた過去を持つ。
その救いが絵を描くことであり、今回落札したようでしたた。
自殺さえ考えた子供時代だったらしい。

そして私と言えば、何度か話題にしたり雑誌を見て虐められていたことを知っている方も多いでしょう。

小3の春、田舎の小学校に転入してきた私。
当時は転入生というだけで虐められるというご時世。
新学期早々のスポーツテスト(50メートル走)でいきなり学年一位の記録を出し、出る杭は打たれます、そこから虐めの始まり始まり…。
ハーフのようなルックス、大きな瞳、病弱な体、今と違い勉強ができたことなど、何でも虐め材料になってしまっていた。
話しかけても応答なし。
出目金やキモ菌(病原菌)、ガイジン、がり勉というあだ名…。

それでも私は笑ってました。
お家でも。

だから私はいっぱい勉強してあの時だけは常に成績はトップだったし(今はおバカ道いってます)、色んな賞もとった。
そういうことで自分の存在を必死でアピールするしかなかったのです。
勿論そのことそのものが虐めをヒートアップさせるのは分かっていたけど、負けたくなかったから…。
ここで逃げたら負け。
泣いたら負けだと子供のさちよちゃんは感じていたから…。

その結果、2学期に入り次第にクラスメイトに認めて貰えるようになり、3学期はみんなからの投票で学級委員に選ばれるようになりました。

虐めは克服できた…?
表面上はね。

しかし、私の人に心をなかなか開けない性格だけは大人に持ち越してしまったようです(。。;)

写真は薬味豆腐。

さぁ明日は頑張ろう!

ありえなーい!!

明日お友達ケーキプレゼントしようとヨーグルトの水切りしてて、いざ作ろうと思ったら、計りが壊れている!!

私しか使わないのに…。

バネがおかしい。

自然減少にしては気持ち悪い…。

なんか昨晩から全て(に近い(笑))がマイナスに動くなぁ。

今日は色んなことが上手くいかないf^_^;

世界一最低な人間(-_-#)

音楽って、思う

20090329000058
20090329000056
20090329000051
音楽って、思う。
昨日は障害者の作業所にコンサートしに行ったのだけど…。

音楽とは、音楽を楽しむ人の数だけジャンルがあるのね!
みんな思い思いに音楽を楽しんでいて…。
素敵だわ…。

もう、みんなのパワーが凄くて、息切れして歌えなくなるくらい(笑)ステージを走りまわってしまいた。

笑顔に癒されました…。
力を貰いました…。

澄んだ瞳が印象的でした…。

ありがとう…。
感謝。


【さっちゃんと音もだちハートフルコンサート】
2009/3/27ゆめみ野工房

さんぽ
ミッキーマウスマーチ
残酷な天使のテーゼ
ムーンライト伝説
崖の上のポニョ
ストーリー
森のくまさん
バースデーソング
風の谷のナウシカ
USAGIM~75~
君をのせて
ピクニック
空も飛べるはず
ひとつ約束
世界に一つだけの花
アメージンググレース
翼を下さい
羞恥心
君をのせて(アンコール)

■出演予定
3月29日 吉川平成園
4月17日 クオータービリッジ
4月21日 正和クラブ千束
4月 吉川平成園
5月17日 越谷コミュニティーホール


写真は終演後のものと施設から頂いたパン(美味!)、先日作った帆立と小松菜のバター蒸。

これから泣かなければならない

あ、マストになってる(笑)

「ごくせん」は「金八先生」より泣けるのよね…。

見えない確かなこと

20090325004216
20090325004214
20090325004210
あぁ不思議だわ。
神様が見えるの。
私は時々あなたの存在を疑ってしまうのに。
神様が歌わせてくださっているのがわかるの…。

まさにアメージング!
まさにグレース!(主の恵み)

聖書にあるように、身を委ねよう、これからも。


【さっちゃんと音もだち母子のハートフルコンサート】
2009/3/23 菅原病院

・夢をあきらめないで
・スコットランドザブレーブ
・アルプス一万尺
・home
・君をのせて
・僕らのSomeday
・ミッキーマウスマーチ
・風の谷のナウシカ
・バグパイプメドレー
・未来へ
・USAGI ~M75~
・森のくまさん
・ひとりの手

「home」でうるっときて、歌い出し噛んでしまった…。
この曲、ダメなんだなぁ、あったかさに泣けてくる…。
クロマコちゃんのギターが素晴らしくて、もうイントロだけでやられてしまった…。
そういう彼は、「未来へ」の曲そのものなのか私の歌声なのか(笑)、この曲で泣きそうになったらしい…。
(暴露してごめんね(笑))

神様なんだなぁ…。
神様が音楽を通じて見えるの。

話は違うけど、今日のイチローも神憑り的だったよね!


写真はコンサート終了後のと、チキングリルソース添えとココちゃんからの名古屋土産。
彼女も神様を信じる人。
ありがとう♪

明日は無料コンサート♪

20090323001251
20090323001247
明日は、越谷駅東口イトーヨーカ堂前の菅原病院(産婦人科)にて、コンサートします♪

どなたでもご覧頂けるので(無料)、よかったら遊びに来てくださいo(^-^)o
多分、私、子供ショーのお姉さんキャラ炸裂です、私(笑)
…自然とそうなってしまうの。
以前やってたから。


【さっちゃんと音もだち 母子のハートフルコンサート】
3月23日(月)午後4時から
無料(どなた様でもご覧頂けます)
菅原病院7階
(越谷駅東口イトーヨーカ堂前)

出演
加藤健二郎(バグパイプ)
りか(唄うたい)
クロマコ(シンガーソングライター)
きみ♪こ(シンガーソングライター)
さっちゃん♪(踊る唄うたい)


プログラム
夢をあきらめないで
アルプス一万尺
home
僕らのSomeday
君をのせて
ミッキーマウスマーチ
風の谷のナウシカ(バレエ)
バグパイプメドレー
未来へ
森のくまさん
ひとりの手



以後の出演スケジュールです。

3月27日 ゆめみ野工房
3月29日 吉川平成園
4月21日 正和クラブ千束
4月 吉川平成園
春? ケアパートナー草加
5月18日 越谷コミュニティーホール


写真→お庭に蕗の薹が!
春の足音は嬉しいね♪
煮浸しにしましたっ。

カラダの声を聞く

20090321233423
今日は朝から外出で疲れたなぁ…。
体力のなさを痛感。
ステロイドで不自然な太り方をしてしまったから、余計にね。

お風呂から出たらゼイゼイヒュ~ヒュ~喘息が(-.-;)
明日は木山裕策さんのコンサートに行こうと思ってたけど…。
この体では厳しい。
来週は2本、再来週も自分が企画出演するコンサートが予定されてるから、無理はできない。
諦めるしかないのかしら…。

今週は心臓の発作も起きたし、今は喘息出てるし、体調不良からなかなか眠れない日々です。
素直にカラダの声に従いましょう…と思う。

実は去年の今頃は内視鏡手術がうまくいきませんでした…。
悔しい気持ち、残念な気持ちが一年経っても消えてません…。

それでも、一昨年よりはコンサートできるようになりました。
闘うことには疲れたから、病気と仲良く共存する道を選んで、進む努力、少しだけできてるのかしらね。

写真は、お豆腐とワカメのピリ辛蒸し。

「大人一枚ください」

20090321105549
「大人一枚ください」


昨日、あるコンサートのチケットを電話予約しました。

コンサートのチケット料金に、普通、大人も子供もありませんから…(☆_☆)

あぁ、天然f^_^;


写真は昨日作ったバナナのチェー。
タイ風ぜんざいです。

さっちゃん♪

20090320212453
20090320212449
私ってトクなのかな~。
昨日もコンサートで、終わってから「さっちゃん、さっちゃん」と気軽に読んで貰えてo(^-^)o
やっぱり明るい声質してるのと、コブタ体型は威圧感ないものね…(笑)
昨日もお父さんお母さん達の笑顔が優しかったです。

…そんなさっちゃんは、朝から腸の病気の狭窄に詰まらせまして(>_<)
処置後、倒れ込んでしまいました。
ヘロヘロです(@_@)

明日は穏やかに過ごしたいです。


■クォータービリッジコンサート■

むげん、ソマリ、さっちゃんのコラボだったので、曲数多かったから自分が歌ったののみ↓

リンゴの唄
朧月夜
空も飛べるはず
太陽がくれた季節
青い山脈
故郷


■出演予定■
3月23日 菅原病院
3月27日 ゆめみ野工房
4月21日 北千束 高齢者施設
4月 吉川平成園

Spring has sprung

20090318153722
どうしてこんなに美しいものがくすんで見えるのかしら…

今にも咲きたいよ~と声が聞こえてきそうな桜の木々の下を
爽快に空飛ぶようなポージングで駆け抜ける少女の笑顔…
見守るみどりのおばさん…

あったかだなぁ…

春は、確かに来ている

感じたいなぁ、春を

写真は先日焼いた南瓜のバターケーキ。
ん~、あまり春っぽくないわね。

甘える…

20090317235740
今日は体調悪く、母に食事を作ってもらいました。
母が調理するのは、月に一度くらいで(笑)、普段はお料理好きな私が愛情込めて?支度してます…。
(早く未来の旦那様に食べさせてあげたいわ!(笑))

母がたまたまいたので、しんどい時は甘えるのも悪くないなぁと思いましたo(^-^)o

明日はまた都内へ通院。
2科掛け持ち受診で、ステロイドの副作用のチェックと、腫瘍がガン化してないか経過観察。

何気に内心ちょっと不安だったりして…。
私、珍しい病気のクジを幾つも引いてしまってるから。

あさってはコンサートなのです。
明日の結果で歌えなくなったら困るわ!
だから大丈夫なのかな。

絶対、きっと。
GO YUMMY!!

写真は先日から漬けている余り野菜のピクルス。
大根の皮はピクルスにするといけます!

ありがとう

20090316005834
ずっと、受け入れようと思っていたの。
受け入れないといけないと思っていたの。
神様は意味のないことはしないから。

だから、時々、キャパをオーバーして溢れちゃう。
自分の弱い心では抱えきれなくて。

今日、不思議な力で私は調子よくなりました。
キューピーだけに上半身に羽根がついて(笑)、軽やかになりました。

嬉しいです!
泣けちゃうくらい。
幸せです!!

病気で具合悪くても幸せだけど、心までしんどい時は幸せと言いきかすのは、やめます。
体調がちょっとよくなると、素直にハッピーです♪♪♪

ありがとう。
本当にありがとう。
私に元気になってと祈りをくれて、ありがとう。


写真→リハの後、ホームパーティーをしました~。
お料理大好きな私。
喜んでもらえて、ありがとう。

ホワイトデー

20090314133102
父からのお返しは、白い袋に入った現金でした…。

確かにホワイトだけど…。

涙の診察室

20090313190336
今、ふたつ病院が終わり、これから電車に乗るところです。
8時半に自宅を出て、お家に着くのは8時半。
通院には一日がかりです。

今日は、先生とお祈りしました。

私から先生にお祈りしましょうと言おうと思っていたけど、先生から…。
二人で涙目になってしまいました(笑)
祈りの内容は内緒です(笑)

先生にとって、私は難しい患者でした。
今も決していいとは言えないQOLです。
何をしても今の医学ではあまりよくできない私をとても心配してました…。

数年前、大学病院で、治験しか受けさせてもらえなかった研究物扱いの日々に疲れ、逃げるように助けを求めたのがこのアメリカ母体の病院、ドクターFでした。
その先生に引き合わせてくれたのが整形の主治医でした。

4月から1年か2年、研究の為に病院を休職するF先生。
週末教会に行けば会えるけど…。
メールで繋がってるし、何かあったら連絡ちょうだいと言ってもらえてるけど…。

寂しいなぁ…。
感慨深いなぁ…。

さよならを言わずに診察室を後にしました。
「ありがとうございます」だけしっかりと言葉にしました。

…F先生は、私の検査結果が悪かった時、それを伝えるのに私は泣いてないのに涙流していたりしたこともありました。
入院中も「先生とお祈りしたい」とナースに言うと、消灯時間に走って病室まで来てくれたことが幾度もありました。


写真は先日作ったパッタイです。
タイ式焼きそばだよ。

お月様と心と体とその付き合い方

20090312234732
大人の女性の真面目なお話です。

私は月経前緊張症(PMS)や生理痛が少し重い方です。

中には、救急車で運ばれたり精神変調をきたして放火や殺人まで犯してしまう人がいるから、自分はそこまで酷くないからいいですが…。

ちなみに私の具体的な症状は、頭痛、吐き気、目眩、腰痛、体重増加(浮腫)、耳が山に行ったような感じになる(音がよくわからない)、声が出にくい、冷え性悪化、心臓発作や喘息発作が起きやすくなる、涙もろくなる…です。

あと、困ったことに、甘い物が欲しくなります。

多くの女性にあるイライラは全くなく、アホで天然な温厚動物のままです(笑)

持病+この症状。
時々、よく頑張ってるなぁと褒めてあげたくなります。
その反面、こんなことで褒めるなんて甘チャン。
神様は耐えられない試練は与えないのだから、我慢できて当然なの!と厳しくなる両方の自分がいます。

さぁ、今日はどちらかな…?
アメかムチか?

自分の体の声を正直に聞くことができる心を持てますように…。

写真は昨日作ったカナッペ。
カナッペは、ホームパーティーの定番中の定番だね!

五月の青い空

20090310204347
20090310204343
今日、事務所から自宅へ戻る時の青空はとっても澄んでいて…。
何だかふと数年前に旅したスリランカの匂いを感じました。

「ハナミズキ」。
往路の機内で流れていた一青窈さんの代表曲。
私にとってスリランカは、「ハナミズキ」そのもの…と言うとみんな不思議がるけど。

スリランカは、寺院をあらゆる宗教で共有します。
ひとつの寺院にキリスト、イスラム、ヒンズーなどそれぞれ信仰する人々があり、祈りを捧げます…。
争いはないわけでなく、紛争地域もあるけれど…。

認め合う。
尊重するということ…。
平和だなぁ~。
だから、私にとってのスリランカは、「ハナミズキ」、そしてひとりでその曲を口ずさんでる時は心穏やかになり、安堵感から涙が零れることもあります…。

「ハナミズキ」にも、「五月」という名詞が謳われてます。
空が青かったから、「君の青」がその後、脳内に流れてきました。
この曲にも「五月」とあります。

庄司さんが会いにきてくれ気しました。
庄司和敬さん。
約10年前に小さなお嬢さんを遺して旅立った当時日本を代表するギタリストです。
その彼が大好きだったのが徳永英明さんの「君の青」でした。

私のことを「さちよちゃん」と優しい向日葵のような笑顔で呼んでくた笑顔を忘れません…。

来月の3日は彼の命日です。

共鳴したい…

20090310104521
私の好きな歌声…井上あずみさん。
「君をのせて」や「さんぽ」、「となりのトトロ」などが有名だよね。

優しくて、心が美しくほっとするような声、永遠の透明感、そして時に切ない。
私が男性だったら間違いなくこういう女性と将来結ばれたいと思うような…(笑)

そんな中、去年から私の株が急上昇なのが、木山裕策さん。
説明する程でもないかなぁ、オーディションからチャンスを勝ち取り、サラリーマンからプロミュージシャンになったお方。

あったかいんだよね~。
「home」は、詩がとてもいいよ。
温かい家庭を持ちたい自分にとって、フレーズだけでも泣かされるもの。
だけど、彼の歌声なければその曲は私の心には響いてこなかったかもなぁ…。

もしかして声を失うかもしれない病気を乗り越え、それを苦しい気持ちを表現したディープな歌声ではなく、優しさへ変えた素晴らしい歌声。
パパとしての大きな愛。
本当は、強い人でないのもよくわかる。
家族という存在があるからこそ生まれる大きな愛と強さ。

私がいつかママになったら、そういう愛溢れる歌声が生まれるといいな…。

私も喉頭軟化症で声帯の半分が軟骨になってしまい、医学的には、話すのも歌うのもスムーズにはいかないそうです。
もしかして歌えなくなる不安も抱えています。
みんな知っての通り、他にも山のように病気があります。
「生きる」ことは、「ダイエット」より一生懸命です(笑)

人から軽いとか悩みなさそうとか(笑)、明るいとか天然とか色々言われようと(笑)、せめて音楽だけは、100パーセント心を込めて真剣に歌ってます。

どうかあなたと共鳴できますように…。


写真は先日作ったサツマイモのバターケーキ。

大地のように…

20090309233600
今日も散々家族から言われてしまいました。
いつになっても片付かない娘へのお荷物発言…。
身内は、容赦ないですf^_^;
病気や太っていることよりも気にしている事実なので、最も過ぎて言い返せなかったです。
心の中は、泣いてました(笑)

今日は撮影だったから、お昼は父と弟とカメラマンさんも一緒でした。
会食中にそんなこと言われたものだから、非常においしくないご飯になってしまいました。

写真は、先日作ったマイタケごぼう煮です。
今どき、お料理ができるくらいではお嫁に行けません…。

私の夢は、結婚して子供を授かり、家族にとって世界一の食卓プロデューサーになることなんです。
太陽のように上から照らす母親になれなくてもいい。
大地のようにしっかりと土台として支えられる「お母さん」になりたいです。

神様、どうかこの夢を実現できますように…。

マイマザーさよこ

20090307233723
これらは昨日の出来事です。

東北物産展でオカリナ職人さんが出展してました。

「これいいなぁ~、オカルト!お母さんもやろうかな~、オカルト!」

その後スーパーで食材購入し、帰りの車中で、

「そういえば、どうだったんだろうねぇ、ワールドベースボールC!」

お夕飯は、物産展でゲットしたいわし団子でお鍋にしました。(写真参照)

食事を終え、立ち上がった母は、すってんころりん…おパンツ丸見え(:_;)

何故か一杯のウーロンハイで酔ってしまった母。

心配だから、お風呂は一緒に入りました。

「お母さん、ワールドベースボールCって、中途半端に略さないで!恥ずかしいからWBCと言って!(切望)」

「えっ?お母さんそんなの知らないわよ、わはははは~」

バスルームには母の陽気な笑い声がこだましてました。

私のお母様は平和な人です。

神様が見えた日

20090305233757
20090305233755
20090305233752
いや~、今日は凄い日だったなぁ。
不思議な日。

リハだったんですけどね、「テルーの唄」と「アメージンググレース」はもう何なんでしょうね…。

神様が見えた…。

ギターには魂あるし、歌っている自分も…。

この二人しか作れない世界観かもなぁ…。

暫く放心状態になってしまいました(笑)

写真は今日作ったおヒジキの煮物と紙袋入りチャタちゃん。

最近、スッゴク「感じる」こと

20090303022746
最近、スッゴク「生きてる」なぁって感じます。

カッコ悪い生き方、上等!

それが私なのだから。

諦めることも横道それることも、上等!

それが前に進める手段なら。

生きよ!…命に感謝!
歌えよ!…心を表現してます
笑えよ!…幸せをお分けします
泣けよ!…浄化の涙は素敵です
進めよ!…マイペースでね♪
食べよ!…アレ?基本の衣「食」住ですから
産めよ!…いや、相手いないけど、いつか
育てよ!…戦時中ではありませんが

(但し、小休止可)

実は今夜も体調不良と闘ってマス。


写真はサメのミョウガ煮。
タンパクなサメをミョウガで煮たらナイス!

新種の楽器「アルバイト」

20090302000135
20090302000129
私「この楽器、何か知っているお友達?」

子供達「笛!」 「リコーダー!」 「笛リコーダー!」 「アルバイト!」

会場 …爆笑

私 「将来M1でいいところにいくと思います(^O^)/」


と、普段はボケ役の私だけど、突っ込んでおきました。

子供達の発想って、面白いなぁ。

正解は「バグパイプ」なのでしたっ♪


育成会 さっちゃんと音もだちミニコンサート
2009/3/1 東越谷自治会館

◆セットリスト◆
ミッキーマウスマーチ
小さな世界
バグパイプメドレー
夢をかなえてドラえもん
世界に一つだけの花
テルーの唄
君をのせて
バグパイプメドレー
森のくまさん
崖の上のポニョ
翼をください
線路は続くよどこまでも
羞恥心

出演:バグパイプカトケン、唄うたいりか、シンガーソングライタークロマコ、踊る唄うたいさっちゃん


写真は育成会のお父様お母様と、かなり前に作った京菜のカリカリベーコンサラダ

 | HOME | 

 

プロフィール

さっちゃん♪

Author:さっちゃん♪
ルクプル藤田隆二氏とのユニット「こころ楽団」ボーカルを経て、「さっちゃんとみんなのおうた」(東野純直プロデュース)によりCDデビュー。
浴衣美人コンテストグランプリ。
難病を抱える身体と小さなギターを手に日本をはじめミャンマー・カンボジア・リトアニアなど世界へと「ありがとう」を奏でる愛と笑顔の音楽の伝道師。
ファミリーコンサート・チャーチコンサート・命の授業などに定評あり。
出演のお問い合わせは事務局まで。

●さっちゃん事務局●
070-6973-1214
info_sachiyo@yahoo.co.jp

 


KEWPIEおんらいん

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する