やさしいやさしい笑顔に包まれて



日付は変わって…昨日はデーサービス施設でコンサートでした。
おじいちゃん、おばあちゃんの笑顔がやさしくて…。
激動の昭和を生き抜いた大先輩の笑顔は、本当の優しさを知っていて、素敵です。
ありがとう。
また一緒にお歌を唄いましょうネ。
さっちゃんと音もだちハートフルコンサート
2009/2/25
ケアパートナー草加
◆セットリスト◆
リンゴの唄
線路は続くよどこまでも
小さな世界
バグパイプメドレー
君が代
氷雨
マドンナたちのララバイ
風の谷のナウシカ
縁の糸
ずっと好きだよ
明日があるさ
おーシャンデリゼ
青い山脈
春
故郷
四季の歌
出演:バグパイプカトケン、唄うたいりか、シンガーソングライターきみこ、踊る唄うたいさっちゃん
Special thanks:吉川平成園Mさん
そして夜は事務所のパートさんの誕生日会でした~。
お仕事終えて自宅に戻るとメッセージつきの花束が。
そのカードにパーティー場所が記されていて、私たちは先にお店で待機し、彼女が到着したらクラッカーで祝福しました(笑)
進む

何だか、ん~。
まぁ誰でもそういう気持ちになったりするんでしょうけど、大人になると無敵になれないね。
どうか、体調悪くならないで!って思う。
状態悪化するのが怖い…。
やりたいことがいっぱいあるから。
笑顔で唄っていたいから。
恋もしたいから(笑)
さぁて、明日も進もうね、私。
写真は雪の胡桃ショコラ
…いや、雪に見立てた白いパウダーはお砂糖ではなく、タイのココナッツパウダーを使ったので雪のように北の国の味?にはできなかったけど(笑)
以下、出演予定です↓
◆2月25日
ケアパートナー草加
さっちゃんと音もだちハートフルコンサート
◆3月1日
育成会
さっちゃんと音もだちミニコンサート
◆3月11か23日か4月
菅原病院
さっちゃんと音もだちコンサート
◆3月27日
ゆめみ野工房
さっちゃんと音もだちハートフルコンサート
◆3月29日
中央中学校
カレーパーティー
さっちゃんと音もだちミニコンサート
◆3月か4月(日にち未定)
吉川平成園 弾き語り
秋川雅史コンサート「一期一会」


先日、秋川雅史さんのコンサートに行ってきました。
彼は音楽家でありながら、アスリートですね!!
エネルギーに満ち溢れてました。
トークも面白いし、こんなお兄ちゃんほしいなぁ~と思わせる方。
「千の風になって」は、さぞかし泣いてしまうのでは…と思っていたけど、そうならなかったです(笑)
ずっと、この曲は、テレビで歌う彼を直視できずにいたのです。
だけど、曲が、私の中で成長してました。
あったかぁ~い気持ちになり、優しい涙が少しだけこぼれました。
童謡のコーナーもとてもよかったなぁ。
私は、童謡唱歌を愛している人なんだと改めて感じました。
深いんだよね、日本の昔の歌は。
シンプルでいて。
アンコールの「翼をください」も近いうちに予定している自分の企画のコンサートで最後に歌う構成を考えていたので、二重の喜びでした(^O^)/
今まで色んな人のコンサートに足を運んだけど、数分間に渡る鳴りやまない拍手とスタンディングオベーションは初めてでした!!
写真は「ねがい」とサインと昨日作ったカブと鳥の炊き合わせ。
WHY THE LONG FACE?



…理由はわかってるんだけどね。
浮かない顔になっちゃいますよ。
体とても疲れてるんだけど、眠れなくなっちゃいますよ。
今日も23時からベッドに入ってるのに3時経過…。
明日は朝早くから家事やら何やらしないとならないのに。
よけい体悪くなっちゃうよ(>_<)
写真は昨晩の茶太郎くん。
う~ん、肉球がかわゆい!猫ちゃんのようにナチュラルに生きられたらなぁ…。
そして花畑牧場の生キャラメル。
新作のパッケージイラストはたけしさん。
生キャラメルのようにやさしく生きられたらなぁ…(笑)
あぁ、海外に逃避したいなぁ。
ひとりで日本人殆どいないところに。
無理だけど、体調的に。
何だかなぁ。
先行き不安。
今後の治療のこととか、真面目に考えていかなきゃならない時期がまたやってきたんだよ(T_T)
でも逃げないから。
当たり前だね(笑)
まぁ大丈夫だから。
大丈夫になる為に、前に進む為に、今、気持ちの整理つけてるのだし。
いや、入院して今すぐどうのとかではないので、安心してください(^O^)
さぁ、がんばろー!
昨日もがんばろーって言ったし(^O^)/
私はできる子です、タブン(笑)
「心の輝き」

先日は中学のクラス会。
組は違ったけど、同級生のルクプルの恵美さんのマネージャーをしているSくんを誘いました。
帰り際、彼から、「恵美が一番やりたかったこと、嬉しかった仕事が入っている」というDVDを貰いました。
「心の輝き」。
そこには仕事ではないボランティアで歌っている恵美さんの姿がありまた。
「ひだまりの詩」をテレビで歌う時とはまた違う…。
教室で。
体育館で。
小さな集会場のようなところで。
みんなキラキラ輝いていた。
恵美さんも。
恵美さんの手話サポートの子(彼女も偶然にも中学の同級生の妹さん)も。
会場の皆さんも、勿論。
涙がぽろぽろ溢れてきたなぁ…。
あったかぁ~くて。
癒されて…。
音楽っていいよね!、これだから。
今日、採血データが案の定…で、お薬調整してもらいました。
そうそう。
以前、りゅうさん達とリハーサルしてる時、恵美さんから電話かかってきて、「頑張ってね!」とお言葉頂いたことがありました。
がんばろーね、私!!
写真は一昨日焼いたミニメイプルシフォンケーキ♪
涙と抱擁と命と



#前の日記の続きです
音楽って本当にいいなぁと思う。
今日、ダウン症の男の子が、「歌ってくれてありがとう、一緒に踊ってくれてありがとう!嬉しい…」と言って、泣くだよ…。
涙流しながら可愛いらしくて楽しさいっぱいの笑顔見せてくれるんだよ!
そんなことされたら、私もダメです。
お目めは満タンなダム。
(少し溢れました…。)
フィナーレの「ビューティフルサンデー」が終わったら強くハグして楽屋に戻りました。
今日も音楽という平和な種をまき、少しの時間だったけど、一緒に育てることができましたo(^-^)o
ありがとう(v^-゜)
しかしまぁ、体力戻さなきゃぁです。
1曲目で少し跳びはねたら、息あがってスローな曲まともに歌えなくなりました(-.-;)
2週間の自宅静養ですっかり体力落ちました。
まぁでもまた出歩くことができるようになってよかったデス。
写真は終演後のショットとカブの炒め煮と豚の治部煮合わせ。
治部煮は先月からマイブームで、毎週作ってます♪
■追伸
昨夜、移植ネットワークから電話があり、亡くなった方は心臓が悪く、腎臓もやられて移植は出来ない状況だったとのことです。
移植できないのは残念でしたが、18年待って初めて連絡がきたし、父は今回移植出来なくても生きていける人なのだと思います。
また、死亡腎の移植に希望を持てました。
あしかび音楽、時間場所訂正
訂正です。
明日のあしかび音楽祭は、谷塚文化会館で13時からになります。
ごめんなさい!
明日のあしかび音楽祭は、谷塚文化会館で13時からになります。
ごめんなさい!
今朝5時半、移植の連絡来たる

本当に、移植の連絡とは、24時間なんですね。
我が家にその電話が鳴ったのは朝の5時半。
腎臓の移植は、待機日数、病状、適合率、センターからの連絡が来た時に電話をとれるかで決まります。
早い人で一年半、多くは移植できません。
父は移植ネットワークに登録して18年になります。
今日が初めての連絡でした。
今回の移植の4人目とのこと。
ひとりの亡くなった方から移植できる腎臓は、多くて二つです。
なので、今回の4人のうち父の前の方々が移植出来なかった場合に父にまわってきます。
倫理的な問題もありますが、生きている以上、いつか私たちは消えてなくなります。
臓器移植はこれから生きていく人にとっても亡くなった人にとっても「生きている」というひとつの証だと感じます。
そういう私も移植しなければならない日が来る病気も抱えてますので。
今日はこれからクラス会です。
その前に晩御飯の支度。
かすべというお魚を初めて煮ました(写真)。
骨がコリコリして美味しいね!
…けど、行き先がクラス会会場ではなく、東京女子医大に変更になるかもしれません。
やがて根をはり広がりますように…

昨日、音楽ボランティアのお話しをしに行った病院の事務の方から電話がありました。
彼女は病気を患いながら子育てをしているママさんで、感動したと…。
病気をきっかけに見返りを求めずこのような活動をしているのが素晴らしいと…。
何だか、嬉しくて泣きそうになりました(笑)
ありがとうございますo(^-^)o
そして、彼女の携わっている催しで演奏させて頂くことになりました♪
「思い」は、広がっていくんだね。
待ってるんではなくて。
自分が動く。
そうしたら、周り思いは広がっていく…。
私には世の中を変えることはできないけれど(笑)、自分のまわりのちいなさ世界に平和な音楽の種を蒔くことはできるんだなぁ、多分。
また、今日も志しあるミュージシャンとの出会いがありましたo(^-^)o
写真は昨日作った蓮根のきんぴら。
美味★
出演予定です ↓
●2月11日
あしかび音楽祭 蕨市民会館
11時から テルーの唄、他数曲
●3月1日
育成会 さっちゃんと音もだちミニコンサート
●3月27日
ゆめみ野工房 さっちゃんと音もだちハートフルコンサート
●3月29日
中央中学校剣道部カレーパーティー
さっちゃんと音もだちミニコンサート
母上。
QPのおかーたま。
「さっちゃん!さっちゃ!(QP)、U原さんからこれもらってきのっ。ホルマリンのクシ!!これを使ってドレッシングすれば髪の毛さらさらだって(^O^)/」
…それは案の定、トルマリンのクシでした。
U原様。
こんな母と友人でいて下さり、ありがとうございます。
大切にブラッシングさせて頂きます!
「さっちゃん!さっちゃ!(QP)、U原さんからこれもらってきのっ。ホルマリンのクシ!!これを使ってドレッシングすれば髪の毛さらさらだって(^O^)/」
…それは案の定、トルマリンのクシでした。
U原様。
こんな母と友人でいて下さり、ありがとうございます。
大切にブラッシングさせて頂きます!
「生」


あまりにも早過ぎる…。
実は先月、起業家仲間の人の家族が亡くなりました。
26歳、ガンでした。
明るく気丈に振る舞うお兄さんを直視できませんでした…。
私たちは、生かされてるんだなぁ。
だから、自分に出来ることを精一杯していきたい。
無理することなく。
それは生かされてる人の使命。
今日はまだボランティアの受け入れをしたことない病院二つに、音楽ボランティアのお話しをしてきました。
まずはこういった志しを持った人達がいること、こういった活動をしていることをボランティアに馴染み病院に知ってもらっただけでも前進です。
私のやるべきことは歌うことだけではありません。
志しのあるミュージシャンの間口を広げ、癒しの音楽を世の中にお届けして、みんなの心に福音をもたらすことです。
ちいなさなことでも、ひとりの笑顔は伝染していくから…ねっ♪
写真は今朝お寿司屋ハマちゃんが仕入れた生きている蟹を蒸し、ありがたくいただきました。
365分の1の出会い、いやそれ以上?


あのね、今日は特に幸せな日なの!!
心が蕩けてゆきます…。
人って、感動すると、心がお豆腐のように(笑)柔らかく丸くなるのね…。
YouTubeでね、「私はあなたの空になりたい」を検索したら、「愛の詩」という曲に出会ってね、今井美樹さんの。
もう、もう、涙。
よくもここまで私の心情を素直に表現してくれました!!、と思うくらい自分自身と重なる…。
その後、お風呂で暫く号泣(笑)
どんな曲か知りたい?
近いうちに、必ずどこかで歌うから。
今井美樹さんのキーは私には低いので、少し高めにして私なりの「愛の詩」を。
素晴らしい楽曲に出会え日は、実にハッピー!
こんな感動は年に一度くらいしかないもの。
(ちなみに、去年はhome、一昨年は蕾、その前はテルーの唄、さらに前は瞳を閉じてや世界に一つだけの花)
…シワアセすぎます(涙)
写真は久しぶりに焼いたガトーショコラと豆乳鍋。
お鍋にね、カブを入れると美味しいよ(^O^)
豆乳ともよく合うの♪
未知なる飲食物
今日は都内の耳鼻咽喉科(音声外来)へ。
やはり私の風邪はかなりひどいようで、治るまであと1週間くらいみておいた方がいいみたい…(-.-;)
最寄り駅への送迎は父がしてくれました。
迎えに来た父娘との会話です。
父「おい、寿司か?エイリアンか?」
(どうやらこのまま外食したいらしい)
私「後者で…」
そして到着したところは、“バーミヤン”でした(゜o゜)\(-_-)
やはり私の風邪はかなりひどいようで、治るまであと1週間くらいみておいた方がいいみたい…(-.-;)
最寄り駅への送迎は父がしてくれました。
迎えに来た父娘との会話です。
父「おい、寿司か?エイリアンか?」
(どうやらこのまま外食したいらしい)
私「後者で…」
そして到着したところは、“バーミヤン”でした(゜o゜)\(-_-)
今日も一日…

よく頑張った(笑)
何もしてないけど、家事以外は。
写真は焼き白菜の和風あんかけです。
白菜はフライパンで焼くと甘味が増して美味しいよ♪
ん~寝室の湿度計が50%。
昨日は雨で70もあったのに!
今日は晴れたから、みるみるうちに乾燥してくね…。
(ブルガリアでは9しかなかった日も!)
快適な湿度の範囲内だけど、今、加湿器稼動中です。
寝ている間に下がりすぎないように。
体の回復が遅いの。
咳タンは減ったけど、喉痛いし、声がハスキー過ぎて化け物みたい(-.-;)
だってお家にかかってきたセールスらしき電話、私の声聞いただけで切られちゃうんだもの(ノ><)ノ
明日、音声外来に通院します。
体が弱すぎるの、とても悲しいです。
他には彼氏いないことは除くと悩みはないけど、ここまで病弱だとね…。
こんなことくらいしか苦労ないのは幸せなことだね。
ただ、そうわかっていても、辛くなることだってあります。
白状するけど、今回、急激に体調崩してしまったのがきっかけで、免疫抑制剤という大切なお薬を飲めなくなってしまいました。
精神的な問題で。
このお薬を飲むと、正常なところにも影響が出て、抵抗力が下がってしまうのです…。
白血球も減るし。
やっぱり私、全然頑張れてないわf^_^;