ザ 投資


最初に言っちゃいます。
「無駄な抵抗」とは言わないで下さい…。
今日、ネットでお洋服を注文しました、〇万円分。
殆どがSサイズです。
SがないものはMを。
数年前まで、私はSが主流でした。
それは今はM!
見た目の醜さ(笑)以上に、自分の体を支えるのがしんどいのが最大の難点。
ベスト体重を上回った肉体では、軽やかに動けません。
そう、意識改革です。
これらのお洋服を着こなせる体に戻ろうと…。
その為にもSをチョイスしたのです。
Mだとあまり背が高くないから、横は調度よくても丈は長いしね。
写真は猫枕(笑)とポテトチップスです。
当然ノンフライです!
オーブンでカリッとなるまで焼き上げ、クレイジーソルトをふりかけました。
物足りない方は、えごま油やオリーブオイルやブラックペッパーなどを、焼いてからプラスしてみて下さい(^O^)
体に必要な栄養はしっかり摂りつつ、健康的にいきたいです!
心にも無理ないように♪
スポンサーサイト
流れてしまいましょう



雨だから。
流してしまいましょう、余計なものは。
流れましょう、上手にね。
本当は、今日はゴルフの遼くんの実家の近くのゆめみ野工房で、コンサートの予定でした。
2ヶ月前から私が企画していたコンサート。
体調を崩し中止にしてしまいました。
うんともすんとも声がでなくなってしまったし、福祉施設に咳ゴホゴホで病原菌を撒き散らすわけにはいきません…。
施設でも私が体調崩したと同時に風邪が蔓延し、コンサートは3月の最終金曜日に延期となりました。
大きな罪悪感…。
あんなに体調管理に気を配っていたのに!
大勢のスケジュールを変更させてしまった。
自分自身がとても楽しみにしていたコンサート。
楽しみにしていた?施設の皆さん、出演者の皆さん…本当にごめんなさい。
極端に弱い体、いざという時に病気に邪魔されることが多いのも悲しくて…。
落ち込まないはずがない…。
今日の日が、雨でよかったなぁ(^O^)
気持ちが自然でいられるわ。
たまには、雨も悪くはないね。
晴れたら、前へ進められればいいわよね…。
写真は21日の富士見養護学校でのコンサートの模様と、冷え性対策に人参ごぼうたっぷりの煮物。
子供達は音楽大好き!
一緒に踊ったり歌ったりしてくれました♪
命のリレー



この前から思っていた。
今年もこの時期がやってきたなぁと…。
今、日記を読んでくれているお友達の中には、同じこと思っている人もいるんじゃないかな…。
あれから5年が経ちました。
ハピドラの清水さんが亡くなって。
当時、私は慶應に入院してました。
その大学病院のドクターの友人と彼とは交友関係にありました。
彼女と交わした会話は
「清水さん亡くなったんだって」
「うん、知ってる。事故だってね」
まるで、昨日あのドラマ観た?面白かったよね…というような何気ない日常のやりとりのようでした。
それだけ私たちにとって、非現実的というか信じられない気持ちが強く、そこに「死」というこの世の永遠の別れという悲しみという感情がついてきてなかったことを昨日のことのように覚えてます。
この前、明日行う予定だったコンサート(延期)のリハで、「今日は何だかいい。ぐっとくる」とギターの青年が言いました。
心を歌声が表現していたのかもしれません…。
よく3年経ったらとか、5年経ったら…という言葉を耳にするけれど、どうなんでしょうね。
若く才能溢れる未来ある命が消えてしまったことは残念であり、残酷なほど悲しい。
彼の奥さんや小さなお子さん、相方ヒロシさん、彼を愛する多くの人達の心は癒えているのかな…。
前に進めてることを願います。
彼のことを知っている私たちは、彼を「生かして」いかなければね!
よく感じることがある。
私が歌を歌う時。
彼を含め失った人達が自分の中で「生きている」ということを!
命のリレーを続けていこう、これからも…。
写真→もっちり米粉のみかんのチーズケーキと大根の梅肉和え。
米粉でみかんのチーズケーキは初の試みでした~。
しっとりもっちりお上品な味にo(^-^)o
方々の皆さん、すみません…


朝起きたらうんともすんとも声がでなくなって、行きつけの音声外来はお休みなので、地元の耳鼻科へ。
内視鏡を入れると声帯は無事だったけど、そのまわりの筋肉がうずらの卵のように腫れている…。
インフルエンザか風邪からきているそうです。
発熱したのは土曜日だったから今更インフルエンザチェックしてもお薬は効かないので検査しなかったけど、暫く外部との接触禁止、発声禁止となりました。
声を出そうとしても空気しか出てこないです。
その為、予定していた金曜日のコンサートは延期となってしまいました。
施設の皆さん、出演予定だった皆さん、本当にすみません…。
私は、いざという時はよく病気に邪魔されてしまいます。
泣けてくるなぁ…。
丈夫になりたいです。
自己免疫系の病気は、よい細胞を敵とみなして攻撃してしまうので、それを抑える為にキツイお薬を使います。
経口薬は全身をめぐり、炎症が起きているところだけでなく、副作用として関係ないところにもダメージを与えてしまいます。
なので、元々弱い体がさらに弱くなってしまう。
かといって、ある程度活動するには炎症を軽くしないとならないから、お薬を飲まなければなりません。
何だか矛盾してるけど、生きていくには必要なお薬です。
…わかっているけど、こんなお薬飲みたくなくなるし、ちょっと自分の体を愛せなくなったりします。
本当にごめんなさい。
私が体調崩してしまったことによって、約100人の方の予定を狂わせてしまいました。
ひゅ~るり~ららぁ

さっき、事務所を抜け出して去年に注文しておいたパンプスを取りに行きました。
完全オーダーメイドの靴屋さんで、11月にブーツを作って貰ったところです。
そこのおじさん、タバコ吸うんですもの…f^_^;
お店にいる時から気管支がむずむずしてきて、事務所に戻って来た今も少し苦しい。
ゼイゼイひゅ~ひゅ~。
たまにゴホゴホ。
ひゅ~るり~ららぁ~♪
勝手に喉が「越冬つばめ」を奏でたりすることも(笑)
今夜は10時くらいまで事務所にいるのになぁ。
サルタノールの喘息の吸入が手元にないのがしんどい。
体が弱ってる時は、タバコの煙が発作の誘発になるんだよね…。
軽い状態だから会話できるけど、酷いアタックは、階段がキツイこともあります。
ただ今水分で発作鎮めようと試みているけど…。
ところで、昨日の中田英寿氏の会見見ました?
私がblogで、「自分が癒されたくてボランティア音楽やっているんだろうなぁ」とアップした直後に彼がニュースで自身のボランティアプロジェクトに関して、「誰かの為にではなくて、まず自分が楽しみたい」とキッパリ。
嬉しかったなぁ、考えが似てるわ、世界の中田と!って思いました。
勿論、彼と私とではアリンコと宇宙くらいスケールが違いますけどね(笑)
私は、100人の前で唄って、たった一人でも笑顔になってくれれば嬉しいし、そのひとりの笑顔がさらにまわりに笑顔をもたらせば素晴らしいと思う。
そして私が唄っていて楽しいという気持ちをみんなと分かち合いたい。
自分が楽しくて幸せな思いを音楽で素直に表現出来たら素敵だなぁo(^-^)o
ボランティアで行く施設には嘘っぱちな音楽は通用しないですからね。
私が楽しかったらそのままが伝わっていく。
無理矢理の空元気で唄ったらその瞬間に見透かさてしまう…。
だからという訳ではないけれど、毎晩、寝る前に今日楽しかったこと、ありがとうと感じたことを振り返り、神様に感謝しています。
音楽スキルは高い方がベターだけど、何よりも大切なのは「こころ」だもの。
当たり前すぎますね(笑)
「こころ楽団」はそのような志しを持ったチームです♪
(私以外みんな上手いですが)
写真は昨日作ったカレイの煮付け。
癒されたコンサート.......♪


昨日のコンサートは本当に癒されたなぁ。
子供達が可愛くて*^_^*
瞳が純粋で。
みんな音楽大好きで、体で表現していて!
素晴らしい!!
「音」を「楽」しむ、と書くね。
音楽とは。
正にその通りだった。
コンサートが終わって、握手した手を離さない生徒さんが何人かいた。
お別れするのが淋しいって目をしていて、嬉しくて泣きそうになってしまった(笑)
自分が癒されたくて音楽をやってるんだなぁ、私。(自分本位ですみません!(^^;)
音楽で人を癒したいっていう言葉は私が言うのは100年早いもの。
みんなの笑顔に会いたくて。
その笑顔に癒されたくて。
笑顔にさせてくれて、どうも有難う!!
◆セットリスト◆
さんぽ
となりのトトロ
線路は続くよどこまでも
ちいさな世界
メドレー
(アメージンググレース、ポリスパイパー、クラムジーラバー)
夢をかなえてドラえもん
テルーの唄
バースデーソング
君をのせて
スコットランド ザ ブライブ
森のくまさん
崖の上のポニョ
ちいさな手
里の秋
羞恥心
【さっちゃんと音もだちハートフルコンサート】
2009/1/21 富士見養護学校
出演:バグパイプカトケン、唄うたいりか、踊る唄うたいさっちゃん、クロマコ(インフルエンザにより欠席、心のみ参加(笑))
幸せな夢を見たの…



今まで何度も手術を経験してるけど(ホームページ参照)…自分が手術を受ける夢を見ました。
外科のN野先生が執刀、いつもとてもお世話になっている整形外科のO田先生も手術に立ち会ってくれていました。
麻酔で意識ないはずなのに、夢だからおかしい。
もうひとりの自分がその様子を上から見てるの。
私の体の中は、真っ赤に染まったカリフラワーみたいでした(笑)
(外科医のお友達に笑われそうな例え方かも?)
すっごくハッピーな夢だったわ。
何故なら、そのオペをしたら病気が完治するというストーリーだったからo(^-^)o
夢の中の自分は、喜んで手術に臨んでいたもの。
…目が覚めて、ちょっぴりガッカリだったなぁ。
手術で治るようなレベルではないので。
現実はシナリオのようにうまくはいかないねf^_^;
そういえば、去年の今頃は入院してたなぁ。
下界(笑)で過ごせて、シアワセ!
写真は昨日のカゴ猫ちゃん。
こんなんでは力つかないかな?、卵とじ。
ヤクルトの容器にお米を入れた手作りマラカス。
http://www1.plala.or.jp/KEWPIE-on-LINE/
春の香りを貴方にも

写真は今夜の副菜にと作った菜の花と胡桃の白味噌和えです。
まだ旬ではないけれど…季節を先取り。
春は私の大好きな季節。
美しく人の心を和ませ、潔く散っていく桜も風情あって素敵だけど、新緑の5月はもっと好き。
生命を感じるから。
あの躍動感がたまらないのよ…。
今は寒い冬。
やがて春はやってくるね。
きっと季節と同じなんでしょうね。
実は今日も2時まで寝て過ごし、7時くらいからまた再びベッド。
風邪とそれによって持病を悪化させてしまい…(>_<)
横になったままケータイピコピコしてます。
耐え忍べば(大袈裟!)、楽になるはず…。
あ~ぁ、お仕事がどんどん貯まっていきます。
明日は元気になって動けるハズ…。
なるようにしかならないから、大丈夫だよね。
God bless you!!

アベマリア…観ましたか?
荒川静香さんの滑り。
もうねぇ、素敵過ぎて!!!
オリンピックで金を取った時のどこかの国のアナウンサーが、演技が終わった瞬間に“SHE IS LADY!!!”と、あまりの美しさに彼女に女性に贈る最上級の褒め言葉を発したのを思い出しました。
彼女は神様を知ってるんだね。
クリスチャンかどうかはわからないけど彼女のアベマリアは、神様を信じ求める心を感じたし、祝福された滑りでした。
素晴らしい!!
最近、コンサートでアメージンググレースを歌ってないなぁ。
アニメの「メイプルストーリー」でリュートを弾いている田村さんが、私のお家でのリハーサルの帰りにルクプルのりゅうさんに、「さっちゃんは歌っている時の表情がいいね」と言ったら、「彼女は神様に向かって歌ってるからね」と返ってきたそう。
クリスチャン冥利につきるお言葉でした…。
来月か再来月のコンサートにはゴスペル入れたいなぁ。
(因みにゴスペルとは黒人の宗教音楽ではありません。ロックでもバラードでも神様のことを歌ってるのは全てゴスペルと言います)
「ああ、麗しいかな、
良きおとずれを告げる者の足は」
(ローマ10:15)
写真は贅沢薬味豆腐。
プチショックと明るい未来と。

今日は消化器科、耳鼻咽喉科、漢方外来の3本立て。
今やっと帰りの電車に乗ったところです。
今年は消化器の主治医から年賀状が届きました。
そのF先生、4月から1、2年、今の病院を休職して佐久市の病院の先生のところに弟子入りして勉強するとのこと。
佐久の病院では外来を持たないらしい。
不器用だけど熱いハートの素敵な先生。
熱心なクリスチャンで、入院中はよく一緒にお祈りしたなぁ。
週末は都内の自宅に戻るので教会に行けば会えるけど、暫く先生に診てもらえないのはとても残念…。
来月と再来月に別の先生に引き継ぎます。
何だか今まで色々あったからちょっと泣きそう…。
音声外来ではやはり喉と鼻にくる風邪との診断で。
声帯の炎症は重症ではなくて、よかったわ~!!
漢方の先生が言ってました。
こういった自己免疫疾患は、10年経てば治療法が出てきてだいぶ違ってくるからって。
消化器科の先生が向こうに赴任している何かあった時に頼れる先生のネットワークを作るチャンスと思っておけばいいんだよって。
そうだよね!、本当に。
今日の採血結果…鉄が間もなくゼロになりそうです。
頑張って食べて鉄剤だって飲んでるのに、腸管の炎症による出血で…。
それでも動いてくれる自分のカラダ。
ありがとう(v^-゜)
ちゃんといたわってあげよう。
写真→豚とかぶのオイスター炒め煮
気づき

風邪をひいてしまいました、喉にくる…。
母はカンカン!
コンサート予定してるのにどうするの!って。
そんなに怒らなくても…と思ったけどf^_^;
風邪ひいた理由、何だかわかりました。
元日に感謝の祈りをしました。
それなのに3日間くらい感謝の祈りができなかった。
生かされていることも家族がいることも美味しいもの食べられることも歌えることまも、ぜ~んぶ当たり前になってしまってました。
だから神様がそんな私に気づかせる為に風邪をひかせたんだと思う。
昨日、水道管工事でした。
急に水漏れしちゃって。
一日がかりと言われていた工事は、午前中で終わり。
(すべてを直さなかったから。2階はお湯出ません。)
水道が止まっていたのは2 時間。
たったのね。
なのにお洗濯できない、洗い物できない…なんて不便なこと!!
便利さが当たり前になっていた自分に反省しました。
世の中で、「当たり前」と言われているようなことは本当はとても恵まれていることなのですね。
基本的なことを大切に、「ありがとう」の精神を忘れずに、地に足をつけていかなきゃなぁ。
写真→夕方炊いたお赤飯
何と、水道管工事する為に地下の収納を開けたら、賞味期限2ヶ月過ぎたささげが出てきた!
なのでお赤飯に(笑)
http://www1.plala.or.jp/KEWPIE-on-LINE/
りにゅ~しました♪
スパイダーマンとポニョボニョプヨ



今日はカラオケで歌い始め。
女の子組は(一応)普通に歌ってるたんだけど、面白い男性が一名…。
サングラスを何種類も持ち込み曲に合わせてチェンジ!(笑)
腰をくねくねさせ踊る!踊る!
更にスパイダーマンのマスクを取り出し演歌(ノ゜O゜)ノ
やることおかしすぎます…。
帰宅して、今、録画しておいた紅白を観てるんだけど…
私 「大橋のぞみちゃんって可愛いね」
母 「誰?」
私 「ポニョ歌ってる子」
母 「何?」
私 「宮崎アニメ。崖の上のポニョ」
母 「あ~、ボニョ」
私 「ポニョ!」
母 「プヨ」
私 「…」(絶句)
何だか私のまわりはお正月からユニークな人ばかり…。
ちなみにスパイダーマンは中学の後輩で、元旦のお正月マラソンはスパイダーマンのコスプレで10キロを完走したそう。
そして母は私の数倍天然です。
写真は後輩と年末に作ったひじきと大豆の煮物。
やってしまったわ

今日の午後はデパートへお出かけ♪
コート1着とワンピース3着とチュニック2着を即決で購入o(^-^)o
(どれもかわゆい♪)
自宅に帰りお手洗いへ。
ん、ん?ん?ん?ん?
「スッピン!!」
いや~、やってしまいまいしたわ、私。
お化粧もせずにショッピングだなんて!
しかも私の瞳と脳は殺風景で血色の悪い顔を認識せず…。
お洋服合わすのに鏡何度も見たハズなのになぁ。
お家に戻るまでノーメイクであった事実を気づかないことも、そもそもお化粧しないでお出かけしてしまうことも…おバカさん(´~`;)
てんねん~。
お正月から「天然ボケ」全開でございます…。
2009年も皆さんの期待を裏切らないボケを展開する予定です…(謎)
写真→お家ですき焼きパーティー。
弟夫婦と事務所の営業くん2人も来てます(^O^)
さぁ


スタートしましたね!
ようこそいらっしゃいました(笑)、2009年!!
明けましておめでとう( ^^)Y☆Y(^^ )
お正月なので、本日の下着は「赤」と「桜色」です(笑)
赤は、日の出や日の丸のイメージなのとめでたそうなカラーだから。
(フンドシのような赤ではありません(笑))
桜は、女性らしい濃やかな心遣いできるようになりたいなぁと思って。
…いきなりアンダーウェアのお話しで失礼しましたf^_^;
2009年、早速深夜にベッドの中で囁くように「アメージンググレース」を歌いました。
世界で最も有名で、究極な賛美歌です。
やはりクリスチャンの自分には、なくてはならない一曲です。
神様のみ心にかなう生き方をしていきたいです。
今年は、飛躍の年にしていきます。
こんな私ですが、今年もよろしくお願いします♪