fc2ブログ

・*・さっちゃん的日常・*・

~愛と笑顔の音楽の伝道師さっちゃんのブログ~

2008-12

忘れ物しちゃってるみたいだけど、ありがとう\^o^/

20081231224122
20081231224120
20081231224117
いい年だったなぁ、この一年!

学ぶことがた~くさんで、考えた年。
小さな失敗はいっぱい、大きな失敗は一度もなし!
その小さな失敗しちゃった時は一瞬は凹んだけれど、「おめでとう!私。失敗から学ぶチャンスをありがとう」と前向きに思考転換できたのは大きな進化…ではなかったわ、進歩。

夏に風邪をひき気管支炎と喘息にも悩まされ、治ったのは秋…。
3ヶ月間、殆ど外出ができなかった。
お外を普通に歩ける人がスゴイと思えた…。
結構泣いてたなぁ…。
よく耐えられたなぁ。
頑張ったよ。
その代わり、朝起きて呼吸が普通にできるのがどれだけ有り難く幸せで、ご飯を美味しく食べられることも外出できることも歌えることも…世の中の当たり前とされることが実は本当は素晴らしくて感謝しなければならないなぁと改めて感じることができてよかったわ!

入院も2回…手術はうまくいかなくて状態は悪いまま、けどそれなりに生活できてるのだからまぁいいとしましょう!
良い細胞を敵とみなして攻撃してしまうこの病気、来年は仲良くしていきたいナ♪

近くで…
遠くで…
支えてくれている、思ってくれているお友達。
ありがとうね!!
大好きだから。

2008年、ゆっくり進めて…
何か忘れ物をしてしまってるようだけど…、まぁいいわ。
それは来年で!(笑)

2008年、笑顔をありがとう!

写真→年越しそば、昨日作った苺ティラミス、昨日のまぐろ解体ショー(昨日のblog、同じ写真をアップしちゃったから…)
スポンサーサイト



濱ちゃんの解体ショー

20081230184025
20081230184023
20081230184019
まるではまちゃんが解体されちゃうようなタイトルだけど…(笑)
はまちゃんによる本まぐろの解体ショーに行ってきました~♪

お、おっきい!
私が4人分の大きさ(何て例えなのよ)とは聞いていたけれど…。
魚に見えないの、大きすぎて!
もはや丸太のよう。
その太い木を…ではなくてまぐろを男性3人で解体し駐車場でていく。
はまちゃんは汗びしょびしょ、12月なのに!

こんなに大きな魚を切り刻んでいくのはどんな気持ちなんだろうなぁ…。
所詮ちいちゃな魚の三枚おろししかしたことのない自分だけど、さばいている時っていつも複雑な心境になります。
切った身の一部はお刺身としてその場にいた人達にプレゼント。
おいしいかとかはあまりよくわからなかった(笑)
既に死亡している魚だったけど、さっきまでちゃんと魚の形をしていたのにこんなになってしまって…と思って。

その後お店に入り今度はお寿司として頂いた。
贅沢気分100パーセント!
それは確かに美味しいものでした。

思うんだけど…。
やっぱり、毎日「ありがとう」しなきゃね。
お魚やお肉や果物やお野菜や…食べ物には全てに命があって、人間は沢山それらを奪って生きているんだもんね。
「いただきます」、「ごちそうさま」。
今日、あなたは言えましたか?

潔く!

20081227230554
潔く今日は早く寝よう…と思っていたら、10時半過ぎてました。
全然早くないわ。

体調不良には困ったチャンです。
忙しいなぁと感じる日が二日続いたらもうアウト。
調子悪くなっていく…(>_<)
気のせい、気のせいと言い聞かせあれやこれやとやってしまうとますます増悪。
だけど今年は2回しか入院してないし、血液の治療(白血球除去療法とか)もしてないし(白血球さがってしまうお薬は飲んでるけど)、クリスマスもお正月も自宅で過ごせる…。
これは大きな進歩です(^O^)V
来年は入院は2回以内に…なんて目標は立てちゃおうかしら。
嘘。
ゼロにしましょう。
ノー、ノー。
そんなちっぽけな目標掲げません。
ありのままの自分を素直に受け入れることができるように…。
体がどんな状態でも毎日感謝しながら生きていける私であることが大切。
幸せはいつもそこにあるのです。
そのことを忘れないでいたい。
神様に守られてることも。

ここ数日、ベッドからケータイでblog更新してるの。
来年になったら今月お休みしていた「日々、想い」また始めます。

写真は今日焼いた小松菜ポテトのキッシュ。
キッシュ焼いたのは久しぶり。
キッシュは卵を使うんだけど、茶碗蒸しも作りたくなったなぁ。
茶碗蒸しも卵入れるの。
今年は一度も茶碗蒸し作ってない!
驚いたぁ。
お料理好きな自分が一年で一度も茶碗蒸し作ってなかったなんて(☆_☆)

いじめてませんから。

20081227205901
こ~んなちいちゃなバスケットに、本人が自発的に好んで入ってるだけです…。

ちょっと勇気を出しまして…

20081227004107
私の悪い癖…。
断れないところ。
空元気。

2月の芸術祭のナレーションをお断りしました。
リハーサルの回数多過ぎ。
私は最初お話し頂いた時、本番と年内の顔合わせしかスケジュールをおさえられてませんでした。
だからOKしてたけど、先日の打ち合わせで聞いていたことと全然話が違い、内心、これ以上身は削れないと思いました。
それぞれの芸能分野の大先生方しか出られないステージで、リハーサルの回数が半端ではない!
私の健康状態では「無茶」そのもの。
先日の病院でのコンサートの後の診察で、主治医から安静を言われてしまった私…。
(歌ったり踊ったりが体に負担ではないかと心配されてしまいました。)
かなり不完全燃焼なコンサートをしてしまったけど、この状態でもあれだけできたことは他人は何と言おうとも自分ではスゴイと褒めてもいいくらいでした…f^_^;
実は今日も持病による出血が多く少し恐怖です…(>_<)
お願いだから、私から音楽を奪わないで!と…。
音楽すらできなくなる体調にはなりたくないのです。

来月はコンサート2本以外はおとなしくしてようと思います(笑)

既に決まっていたナレーションをNGにしてしまったのは本当はよろしくないことだけど、勇気出してお断りしてよかったです。
関係者の皆さん、ごめんなさい。

写真は昨晩焼いた紅茶のシフォンケーキ。

神様からのタレント

20081226000443
20081226000441
20081226000436
昨日、聖歌隊終わって軽食を頂いている時、大先輩の女性から、「綺麗な歌声してますね。神様が与えてくださったものだから、そのタレントを大切にして生かしていってください」という有り難いお言葉を頂戴しました。
神様に感謝して、生かしていきたいと思いますo(^-^)o

今日はディナーはクリスマス仕様にしました。(写真参照)
チキンのまわりはほうれん草とトマトでクリスマスカラーに。
蟹とキャベツのライスマカロニは、雪のイメージで。
チェコ風オニオンスープはトナカイさん。
ケーキは深夜に親が食べてしまい(笑)、写真とれませんでした…f^_^;

さっきまで聖書のイエスキリスト誕生のところを読んでました。

「マリヤは男の子を産みます。その名をイエスとつけなさい。この方こそ、ご自分の民を罪から救ってくださる方です。」(マタイ1)

キャロリング★

20081224201302
20081224201259
2008年ラストの音楽活動は、東京衛生病院聖歌隊。
音もだちも参加してくれてとても嬉しかったです!!

途中で涙流していた音もだち。
(彼女の心が澄んでいるからでしょう。)
賛美歌には不思議な力があります。
それは神様の力です。
患者さんを癒すし、自分も癒されます…。
彼女を見てもらい泣きしそうになりました。

今日、聖歌隊できたことも音もだちが参加してくれたこともとても嬉しいことでしたo(^-^)o
素敵なクリスマスプレゼントです!!

明日はクリスマスです。
私たちの罪の為に死んでくださったイエス様がお生まれになった日です。
おごそかに過ごしたいと思います。

あなたにメリークリスマス★

写真→聖歌隊終了後、ケーキ等を頂きました♪

泣ける…

20081223232704
観たかしら?、「セレブと貧乏太郎」。

泣けたなぁ~、太郎の葬式シーン。
子供たちはどうなってしまうの?
太郎を愛してる人たちは?
って思って。
山下しんじさんの「お前は俺にとって息子同然だった」という台詞も…。
彼は息子さんを実際に失ってるんだよね、自死で。
それと自分も病院で亡くなった人の家族を沢山見てきたから…。
色々考えたり思い出したりしてしまいました。

ドラマの太郎ちゃんは結局は生きていて、アリスと恋人同士になったからハッピーエンドだったんだけどねo(^-^)o

毎回は観ることはできなかったけど、「セレブと貧乏太郎」はひだまりのようなドラマでよかったなぁ。

写真→小松菜スープ。
体をあっためる為にスープは積極的に飲んでます。

謎解き。

ただ今羽毛に包まって震え中…。
一昨日くらいから私の体内は「ほっかいどー」。
異常なまで冷え冷え…。
3日連続で体を冷やすパン(小麦は体を冷やします)を食べたからかなぁ?とか後悔してました。
日常生活もしんどいし。
出納帳つける指もスムーズに動かない。
お料理も手間取る。
声も出にくい。
やたらと疲れる。
(宇都宮からのコンサート帰り、口数少なくてごめんね。)
元々冷え性が酷い私。
こんな状況で生きていくのイヤ!と正直感じてました。(誇張表現してないよ(笑))
ヘモグロビン値が6くらいしかないのでは?と思うような体調なのです。

それが、今朝、判明。
4時頃に目をえぐられるような頭痛と吐き気で目が覚めた。
苦痛なのに、ホッと一安心。
女性なら毎月恒例のアレ。
ここ数日の体調不良はこれが原因だったのね…。
ブルガリアに行ったから飛行機の電磁波で予定が早まったみたい。

人間というのは不思議です。
理由がわかると気持ちが随分と楽になります…。

何でこんなに冷えるの?
体重たいの?
歌えないの?
しんどいの?
どうすれば治るの?

まぁ仕方ないわね、今は。
と、自分にやさしくすることができますo(^-^)o

怒涛の一日!?

20081222231910
20081222231907
朝、マッハで家事。
病院へ行き中央採血室が混雑してて、リハへ。
リハの最中に採血。
コンサート。
診察。
芸術祭の打ち合わせ、ナレーション練習。
再びマッハで家事。

ふぅ。
色々ドタバタあって疲れたなぁ。

「蕾」は案の定、涙目&涙声。
ちゃんと歌えなくてごめんなさい…。
コンサートは色々反省点はあったけど、それは今後に生かせばいいので、やってよかったなぁと思った。
控室に戻る時、「ありがとう」と言ってもらえてこちらこそ「ありがとう」と思った。

当たり前だけど、感謝です★
まだ体調的に厳しいけど、夏や秋は歌うどころではなかったし、音楽できること、そういう場があること、「音もだち」がいることに感謝ですo(^-^)o

芸術祭のナレーションは…。
難易度がとても高い。
(内容的には7~10万くらい)
しかも難しすぎて、他のナレーターさんが決まらないらしい…。
私ひとりでは負担が大きすぎます…。
プロ以外出入り禁止の格式高い催しだそうです。
このままでは当日、一日中お手洗いすら行けなくなるかも?
誰かサンシティでナレーションしませんか?

さっちゃんと音もだち クリスマスコンサート
セットリスト

ジングルベル
線路は続くよどこまでも
ちいさな世界
さんぽ
君をのせて(創作バレエ)
ハイランドカテドラル
アメージンググレース
カイマナ・ヒラ(フラ)
ヘ・アロハ・ノ・ホノルル(フラ)

ひとつ約束(クロマコオリジナル曲)
雪のクリスマス
サイレントイヴ
バグパイプクリスマスメドレー
もろびとこぞりて
きよしこの夜

今日のコンサート後の一枚とマッハで作った白身魚の煮付け。

こんな私だけど…

20081222004839
昨日、とっても頑張っていた着ぐるみさん。
可愛かったから私も記念撮影。

なんだかね、泣けるわぁ。
「蕾」って。
だけどネガティブではなくて、浄化される涙なの。
明日、ちゃんと歌えるかなぁ。
明日来てくれる方。
こんな私でごめんね。
強くてカッコイイ人間にはやっぱりなれないです。

小旅行♪

20081219190519
20081219190517
20081219190513
今日は静岡に行っていて、今、帰り道。
御殿場から高速乗ったこところです。
(渋滞してるらしい…。)

バス旅行です。
人生2回目の体験。
おばちゃん達に混じって…。

お寿司食べて、干物屋さん行って、御殿場アウトレットへ。
親子でCOACHのバッグを購入(笑)
アウトレットは動物連れている人が多くて、可愛いワンちゃんいっぱい!
時之すみかはイルミネーション綺麗で、異空間みたいだったなぁ…。

それではこれから暫く寝て体力温存します(笑)
おやちゅみ★

ブルガリア旅日誌アップ!

見てねー。

誤字脱字は後日てーせーしましゅ。

http://www1.plala.or.jp/KEWPIE-on-LINE/

男ブラ★

20081215235246
男性用ブラジャー…というものがあるそうです、世の中には。
(ムタンガことではありません。)
氷川きよししゃんがラジオで言ってました。
何だかわかる気がするなぁ。
胸をホールドするのとしないのとでは、肩凝りの度合いも違うし。

まぁ、そんなのはどうでもよくて…(笑)
見てみたいけど。

今日は音もだちのオリジナル曲のコーラスを考えたりしてました。
人の大切な曲に勝手にいいのかなと思いつつ…f^_^;
どんな曲も思う。
世の中誰もが知っている曲も、そうでない曲も大切だという思いは同じなんだなぁって。
作った人の思い、それを愛する人の思い、汚してはならないね。

そう思って歌うようにしてます。

実はここ三日間くらいベッドに入って色々考えてしまい、朝の4時になっても眠れずハルシオン飲んでます。
睡眠不足で声が全然出ません。
男性みたいです(-.-;)
今日は眠れるといいなぁ。
おやすみなさい★

萌え~♪

20081214233449
20081214233446
今日は保育園のクリスマス会で萌えぇ(#^.^#)

かわゆくて、かわゆくて…。
手遊び曲をやってる時、子供たちが抱きついてきた!!
同時に二人のよい子のお友達をだっこ。
お姉さん、萌え死にしそー。
ちいちゃい子(0から3歳)のあのぷにょぷにょした感覚もまたたまらないのよね…。
来年は、うちの近くの保育園でもコンサート予定です♪

写真は着ぐるみさんを来てくれた大学生の女の子たちと。
10代で若くてピチピチで、純粋に子供が好きな笑顔を見せてくれた素敵な学生さんたちでしたo(^-^)o

春日部市第二保育所 クリスマス会
武里南地区公民館

■セットリスト■
さんぽ
夢をかなえてドラえもん
ちいさな世界
クリスマスメドレー
あめふりくまのこ
どんないろがすき?
サンサンたいそう
ひげじいさん
やきいもグーチーパー
崖のうえのポニョ

きゃわゆいきゃわゆい…

20081213213929
20081213213925
その子は昨日、私のところにやってきた(^O^)/

可愛い可愛い女の子。
チェリーピンクの顔して笑ってる…。

あぁなんてきゃわゆいの!
DELLという国から、QP家へようこそ!
今日からあなたのお名前は「QPC」です。
よろしくね(^-^)/
さっそく来週中にブルガリア旅日誌をアップしようかな♪

明日は保育園のクリスマスコンサート。
0から3歳児に癒されてきま~すo(^-^)o

もう一枚の写真はホタテのバター焼き。
美味しいけど、喉渇くよ。

浄化のお時間です…。

20081213010233
涙は流せば心は癒えていきます。
すぐ…ではないかもしれないけれど。

コブクロの「蕾」を歌おうとしたら…。
泣けてきますね。

人の心に染み入るなぁ…。

歌えるのかなぁ、22日。
もし本番泣いてしまったら?
それでいいのかな。
嘘偽りの音楽はやりたくないから、ありのままの私でいよう。
というより、歌声は嘘つけませんが(笑)

去年、何人もお友達がお星様になって、あれから一年…。
私は生きてるのだから、頑張らなきゃと随分自分に無理して過ごしてきたことに今更ながら気づきました。

写真は薬味豆腐。
おネギはゴマ油で炒めて、お豆腐にブラックペッパーと岩塩、炒めたおネギ、お好みで島唐辛子やらー油を加えて。
ブラックペッパーは以外かもしれないけど、これがないと味がぼやけます。
騙されたと思ってやってみて♪

「ついてますね」

20081211235522
…と、本日あっさり言われたそう。

ちいちゃなものがぶら下がっていたそうです(^O^)/

弟夫婦のベイビィちゃんの性別がわかりました。

柔道と野球をやらせたいようです(笑)

夏に亡くなったお琴奏者の親戚の生まれ変わり?なので、音楽もいいかもね♪

写真は胡桃レーズンのパウンドケーキ。

まぁ何とかなるでしょう。

20081211010629
夜になると不安に押し潰されそうになったりします。
自分の予定していたことややろうと考えていたこと、夢を病気で邪魔されるのではないかと…。

子供の頃からあんなに頑張っていたゴルフも角膜の病気で奪われ(異常な乱視で車の免許とれません)、内科系疾患でMCやナレーターのお仕事は本職としてこなせなくなってしまった。
全身状態が悪くなり、夏と秋は歌うことすらできなくなった。
(自己表現ができず辛かった…。)

病状が悪化するとどれだけ苦しいかよーくわかってます。
肉体的にも精神的にも。
(よくここまで痛い思い怖い思い頑張れたなぁって思う。)
毎晩のように病室で静かに泣いていたり…。

世の中の若者が当たり前にこなせるようなことが、実は私にとっては当たり前でなかったりします。

どうか、体調悪くならないでね。
私から「日常」を奪わないでね。
「音楽」もね。

怖いのよ、正直。
数年前、「このままでは来週死亡してしまう…」と医師から言われたこともある自分。
(血液も半分しかなくて、歩けなかった。体重も42キロくらいだった。)
少し疲れをためると心臓もおかしくなるし。
今はそれなりに自分のペースを守れば旅行も軽いお仕事も音楽もできるけど、いつも私からそれらを奪わないでって思う。

何を恐れてるのかなぁ。
全てを神様に委ねればいいのにね。
生きている、ただそれだけを感謝できればいいのに…。

写真はだいぶ前に作った揚げだし豆腐と三ツ葉の卵とじです。

大切なこと

20081209222434
今日、久しぶりにバレエのレッスンへ。

少し太ってしまったけど、ブルガリアでお散歩いっぱいしたから体力ついて、思ったより体を動かせたo(^-^)o
本日よりちょうどホワイトクリスマスを使っての振り。
クリスマスコンサートの演出に素敵だなぁ。
っ思ったけど、今からでは間に合わないわ。
来年かな?

実はコンサート間近なのに、まだ普通に歌うことは厳しい。
けれど、やっと風邪と気管支炎が治って体力も戻ってきて、歌えるようになってきた(^O^)
ありのままの自分を歌声にすることだけはできる。
それだけに、感情ばかり先走り全く歌えなくなることもあるけれど(汗)、メッセージ性の強い曲は。

ところで、音声外来の先生が、思うように歌えないのは全身状態が悪いからなのもあると思うって言っていたのが、今更ながらよくわかるなぁ。
病気がよくなってきたのと、筋力もついてきた分、歌いやすくなった(^O^)
(ちなみに声楽家の親戚は、毎日欠かさず筋トレしている。)

当たり前だけど、「健康」って大切ね。
こんなに沢山病気を抱えていても、それなりに歌えることを感謝しなければなぁ。
歌えなかった夏と秋は生き地獄のようだったから。

写真は金曜日に作ったラムレーズンと胡桃のクリームケーキ。

そんな私が歌うのは…

20081206232442
去年は、お友達と何人もさよならをしなければならなかったとても悲しい一年でした。

もう声を聞けない。
メールを送ってもお返事はない。

その人の体温は確実に覚えて手を伸ばしたら届きそうなのに、永遠に触れることはできない…。

「たしかなこと」(小田和正)。
「蕾」(コブクロ)。

一年前、そんな私が過ごしていた時間には、この二つの曲がありました。

「たしかなこと」は、近々、小島恵理さんにアレンジしてもらい、早ければ来月には歌う予定。
「蕾」は、実は今月22日に歌います。
(こちらは男の子にメインで歌ってもらい、私は小渕さんのコーラスです)

昨日、ちょっと練習してたら、涙溢れてきちゃうんだよね…。

♪ 聞こえない 頑張れを

って、私のお星様になったお友達が言ってくれているように感じるの、いつもね。

「たしかなこと」も「蕾」も…生きている前向きな歌なんだね!
今、ここにはいないけど、ちゃんとここにいるんだよね。
そして深い愛のうた。

写真→昨日作ったパッタイ。
タイ風ビーフンです(^O^)

彼女、逝く…

20081203231735
2000年の頃から私と一緒にいたあなた。

淋しい気持ちも…
楽しい気持ちも…

共に刻んだ。

半年もの間、とてもしんどかったんだよね。
それなのに頑張れ頑張れと言い過ぎて、ごめんね。

今日、一瞬だけ笑い、そして…
息を止めてしまった。

私の相棒2代目QPC、今までどうもありがとう。

ゆっくり休んでね。

■追伸
私のパソコンは、本日永眠しました。
なので、新しく購入するまで暫くホームページの更新ができなくなります。
ブルガリア日誌はちょっとお待ちを。

写真は出国前々日に作ったくるみレーズン入りキャロットケーキ。

空飛んできたQP、腹筋割れて帰国!!

20081202110028
20081202110026
20081202110022
ただ今~!
先程帰国しました(^O^)/

貴重な体験してきたなぁ~。
社会主義が崩壊した国ってあんな風になるんだね…。
15年以上前になると思うけど、まだ社会主義の面影が残っていて…。
いきなり民主化になって、それまでと全然違う価値観の社会についていけてないという…。
当然といえば当然だけど…。
自由の意味がわからない。
夢を持つことがわからない。
…みたいな。
なので街はどう生きていっていいかわからないような人達で溢れてました。
その一方、希望に満ち溢れている一部の若者…。
この国の10年後が楽しみ!!

だけど人はあったかくてo(^-^)o
日本人は二人しか見かけないし(日本の会社が地下工事をしている)、ツーリストもいなくて。
バックパッカーとの情報交換もできませんでしたf^_^;
その分、現地の人に親切にして貰えて過ごすことができましたo(^-^)o
感謝★

飛行機から見えた成田は雨だったけど、日本がとても美しく見えたよo(^-^)o

早ければ明日にホームページに旅日誌をアップする予定です。
お楽しみに♪

http://www1.plala.or.jp/KEWPIE-on-LINE/

写真は黄金の街(夕暮れ)ソフィア(写真だとわからないけど、街はゴミだらけ、建物はボロボロ)と道案内してくれた子が撮ってくれた写真と聖ペトカ地下教会近くにいた可愛いおじいちゃんと。

そうそう。
空港⇔ホテル間のタクシー以外は、今回は全て徒歩でまわりました。
そうしたら、腹筋が復活!!
二つに割れました(^O^)/
夏に体調崩してすっかり筋力低下した自分だっただけに、数ヶ月振りの割れ目は嬉しい!
歩く。
っていいです!
歩いて休んでの繰り返しだったけど、インナーマッスル鍛えることができました!
さ~て、あとはキープしなきゃ(笑)

 | HOME | 

 

プロフィール

さっちゃん♪

Author:さっちゃん♪
ルクプル藤田隆二氏とのユニット「こころ楽団」ボーカルを経て、「さっちゃんとみんなのおうた」(東野純直プロデュース)によりCDデビュー。
浴衣美人コンテストグランプリ。
難病を抱える身体と小さなギターを手に日本をはじめミャンマー・カンボジア・リトアニアなど世界へと「ありがとう」を奏でる愛と笑顔の音楽の伝道師。
ファミリーコンサート・チャーチコンサート・命の授業などに定評あり。
出演のお問い合わせは事務局まで。

●さっちゃん事務局●
070-6973-1214
info_sachiyo@yahoo.co.jp

 


KEWPIEおんらいん

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する